メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

役員退職金を分割支給する方法

※税法上の取扱いについては、ブログ投稿時の税制によるものです。

170616-2.png

こんにちは。

経営者保険プランナーの石田です。

6月半ばとなり、むしむしと暑い日々が続きますね。

梅雨の季節が苦手だった私は、

お気に入りの赤い傘で気分を上げています。

さて、本日は、役員退職金の受け取り方についてお伝えします。



<目次>
・退職金を何の為に受け取るのか?
・役員退職金を分割支給する方法
・おわりに




退職金を何の為に受け取るのか?

経営者様の多くは、

ご勇退に向けて退職金の準備をしているかと思います。

しかし、退職時期を迎えた期の経営状況が芳しくなかった場合、

会社の将来を第一優先とした為、

受け取ることができない場合もあります。

もし、退職金を受け取る事ができなかった場合、

引退後の生活資金はもちろん、

万一が起きた場合、

ご家族が負担する相続税の納税資金の手当てが

難しくなる可能性があります。

退職金を受け取る理由は、

引退後の生活資金を確保する為でもありますが、

万一が起きた際のご家族の為でもあるのです。

きちんと退職金を受け取る為には、

税引き前の利益で効率よく積立ができる

生命保険を活用して準備をしておくことも大切です。



役員退職金を分割支給する方法

役員退職金の支払いは、一括支給する方法が一般的だと思います。

しかし、分割で受け取る事もでき、

一般的には2~3年以内であれば問題がないと言われています。

分割支給をした場合の法人の経理処理は、

退職金計上時に全額損金算入となり、

実際に支給する際は、損金計上のない資金流出となります。

受け取った個人の税金は、金額に応じて按分されるので、

役員退職金の税制上のメリットは継続させることが可能です。



おわりに

退職金の分割支給には十分に注意が必要です。

例えば、1度目の退職金支給時は業績悪化の為、

支払いを少なくし、2度目は業績が回復したので、

追加で支給すると利益調整とみなされ、追加支給分は寄付金、

もしくは役員賞与と認定されてしまう可能性があります。

退職金支給は、法人の資金が大きく動く為、細心の注意が必要です。

弊社では、御社にあった適正な支給方法についても

ご提案しております。

お気軽にご相談下さいませ。








お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ