相続で多くの経営者が不安を抱えているのは、
高額な相続税負担を強いられ、その納税資金の調達が難しい点です。
万一のことがあった際に、ご家族が納税資金で困らないために、
予め対策を講じたいといったご相談を多くいただきます。

ここでの経営者の問題点は、
ご自身の財産に占める自社株の割合が高いことが挙げられます。


上記が一般的な経営者の財産構成を表したグラフです。

自社株や不動産などの換金性の乏しい資産の割合が高い
ということが分かります。

中小企業の株式(自社株)というのは上場企業の株と異なり、
流通性がなく、簡単に現金化することが出来ません。

にもかかわらず、経営者に万一のことがあれば、
自社株の時価評価で相続税を計算し、納税することになります。
納税は相続発生から10ヶ月以内の一括現金納付が原則です。

もし納付期限に間に合わなければ、
様々な相続税の優遇税制が一切使えなくなるばかりか、
延滞金等のペナルティが課せられるのです。

現金化の難しい自社株に多額の相続税がかかる一方で、
納税するための現金が手元にない現実が…。

経営者は
ここに最大の相続の問題点を抱えています。

経営者としては、自身に万一があった際の
相続税を支払うための現金を用意しておく必要があります。

でも、ここで注意すべきことは、
同じ財産でも分け方次第で相続税額が違ってしまうという点です。


後継者がご子息ということで決まっていらっしゃる場合においては、
自社株はご子息に集中させておきたいと考えます。

従って自社株を後継者が全て相続する。
それ以外の財産については残りの相続人で分ける。
多くの場合、これらのようなケースが当てはまります。


これら4つのリスク相続時に発生する可能性が高いのです。

すなわち、財産の分け方ひとつで
相続税の負担やリスクが軽減したり逆に加重したりするのです。

このように相続税対策を講じるうえで
「財産の分け方」は慎重に検討しなければなりません。

財産分割シミュレーションでは、

・法定相続割合で相続

・配偶者が全て相続

・自社株を全て後継者が相続

この3つのケースになった場合に、
どれくらい相続税額が変わるのか
5つの項目を入力するだけで模擬計算ができます。

さらに、二次相続まで考えてどのようなリスクがあるのか
明確にできるのがこのシミュレーションです。

本シミュレーションを相続対策の指標にお役立てください。

たった『5つ』の項目を入力するだけで、
3つの財産の分け方による
相続税と相続時のリスクの違いが一目でわかります。

 

二次相続を含めて、誰がいくら相続税を支払い、
それぞれの手元にいくら残るのかが算出できます。
さらに、相続時のリスクを赤信号がお知らせします。
そして、問題点を解説してくれます。

 

このように現状を把握することにより、
次の打つ手が明確になるのです。

 

相続には乗り越えなければいけない4つのリスクがあります。

この4つのリスクに、予め対策を講じておけば、

安心して、いまの経営に専念できるのではないでしょうか?

将来起りうる問題を解決し、

現在の経営課題に専念できることが、

経営者の皆様の願いではないでしょうか。

相続時の4つのリスクを

「赤信号」がお知らせします。

一般的に、配偶者控除がある一次相続よりも、

二次相続の方が相続税額は大きくなり、

納税資金が足りないことにもなりかねません。

本シミュレーションでは、二次相続まで含めた

納税額と現金残が、簡単に試算できます!

シミュレーション結果から、誰が、どのぐらいの相続税を支払い、

どのくらいの財産が手元に残るのかが一目でわかります。

簡単5つの入力で、相続時のリスクがわかります。

ご自身のシミュレーションの結果を見て

今後必要な対策の優先度を把握してください。

■商号:ヒューマンネットワーク株式会社

■資本金:9,820万円

■代表者:齋藤 伸市

■設立:1999年

■従業員数:54名(グループ合計 2023年5月末現在)

■本社所在地:〒100-0004 東京都千代田区大手町1‐5‐1

 大手町ファーストスクエア ウエストタワー20階

■TEL:03-6212-5858

■事業内容:生命保険代理業(取扱保険会社27社)

 

Copyright(c) 2024 Humannetwork Inc. All rights reserved.