ヒューマンネットワーク・メールマガジン 4月号

2008年04月10日

2008/04/10 ────────────────────────────╂

当メールは弊社のお客様をはじめ、過去に弊社主催のセミナーに参加された方、
資料のご請求を頂いた方及び、メルマガを希望された方に配信しております。

******************************

ヒューマンネットワーク・メールマガジン 4月号

******************************

担当者 様

いつもお世話になります。
ヒューマンネットワークよりメールマガジンをお届けします。

4月の風物詩といえば「お花見」です。
が、名残惜しくも、東京近郊では既に散ってしまいました。
2月上旬沖縄から始まった桜前線は、
ただいま東北地方に進みつつあります。

「忙しくてお花見どころでなかったよ!!」なんて方はいませんか?
見損なった方は、桜を追いかけて旅に出るというのはいかがでしょう!
日光街道は4月中旬、東北地方の北部はGWに満開…。
長い日本列島、
まだまだ「お花見」は間に合うのです。

———————————————————————-

■■コラム・純日本製の旅客機よ再び■■

———————————————————————-

三菱重工業は3月28日、国産初のジェット旅客機、
「MRJ(ミツビシ・リージョナル・ジェット)」を事業化すると発表しました。
2013年の就航を目指し、全日本空輸が既に25機の購入を決めたそうです。

多くのエレクトロニクス製品を開発し、
また、自動車の販売台数世界一確実な「トヨタ」を擁する日本ですが、
航空機(特に旅客機)の開発・製造では世界に後れを取り、
日本航空機製造のYS-11以来、
実に半世紀ぶりに純国産旅客機の製造というのは意外なことと言えるでしょう。

敗戦後、日本はGHQにより、航空機の製造を全面禁止されました。
やがて、日本が再独立し、製造禁止が解除、
多くの航空関係者に望まれた国産旅客航空機の開発に着手、
その結果、誕生したのがYS-11です。

完成したYS-11は、
東京オリンピックの聖火運搬という任務をもって航空日本復活をアピール、
信頼性の高い航空機として、180機以上生産されましたが、
改正航空法に装備が追い付かず、近年、退役を余儀なくされました。

約40年の長きにわたって日本のローカル路線を支えてきたYS-11…。
2006年(平成18年)9月30日、沖永良部~鹿児島間の航行をもって、
旅客機としては、寂しくも日本の空から全機消えました…。

さて、このYS-11の開発着手から約半世紀、
戦後2番目の旅客航空機が今回のMRJとなります。
そして、三菱重工業の巻き返し大プロジェクトであることも見逃せません。

ともあれ、現代日本の最先端技術を取り入れ、軽量・省エネ機として、
再び航空日本復活を全世界にアピールすることでしょう。
日本製ジェット旅客機が世界を飛翔する日が待たれます。

———————————————————————————–
■■今月の常識クイズ・会議室の広さで会議の結論が変わる?■■

———————————————————————————–

★★ 問 題 ★★
会議室のサイズによって、
会議の結論が違ってくることがあるそうです。
実験を試みたら、どのように違っていたのでしょうか。

1.部屋が大きい方が、和やかムードで結論が甘くなった。

2.部屋が小さい方が、和やかムードで結論が甘くなった。

3.男性の場合は部屋が大きい方が、和やかムードで結論が甘くなった。
しかし、女性の場合は、まったくの正反対だった。

4.男性の場合は部屋が小さい方が、和やかムードで結論が甘くなった。
  しかし、女性の場合は、まったくの正反対だった。

▽回答は最後をご覧ください。▽

———————————————————————————————-
■■■■経理ご担当者様・中小企業の特例も期限切れをご存知ですか?■■

———————————————————————————————-

期限切れは「ガソリン税の暫定税率」だけではありません。
例えば、青色申告の中小企業者が資産を購入した場合、
30万円以下なら買った年度で全額減価償却することが可能であることは
ご存知だと思います。

これは、平成15年度の税制改正で創設された
「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」による
ものです。
ところが、この特例も先月末日で期限切れとなりました。

すなわち、
3月31日までに購入した少額減価償却資産は全額損金算入することが出来ますが、
4月1日以降に購入したものは通常の減価償却を行なわなくてはならなくなり、
中小企業にとって全く痛手といえるでしょう。

—————————————————————————————–

■■朝礼で使えるちょっと小話・「真似では勝利は得られない」■■

—————————————————————————————–

ビジネスに真似はつきものといえるでしょう。
上手い仕組みは盗用され、秀でた商品も、すぐに類似品が出来てしまいます。
酷いのになると、広告宣伝の打ち合わせの段階で盗まれた話もありました。

長い歳月と高いコストをもって開発したのに、
物マネ類似品を作るのは簡単です。
完成度が高いほど、情け容赦なく真似をされて、
腹立たしく悔しいもの…。
切歯扼腕した経営者の方も多いでしょう。

ところで、ソニーの創業者の井深大氏はこんなことを言っています。
「ものの種類であれ、つくり方であれ、売り方であれ、
新しいものを考案しよう。
人真似、猿真似はやめておこう、真似では勝利は得られない。」と…。

浅薄な行為に対し、悔しがったり、モラルダウンは時間の無駄です。
所詮、猿真似は猿真似で、決して本家を超えることは出来ないでしょうから…。
「怒り」や「悔しさ」をステップアップの肥やしにすればいいのです。

———————————————————————-

■■保険の話・少額短期保険業について■■

———————————————————————-

平成18年4月改正保険業法が施行され、
それまで根拠法がなく共済を運営・管理していた業者・団体が
保険業法の規制の対象となりました。< br>

伴い、保険同様の業務を行う無認可共済は3月31日までに、
保険会社か少額短期保険(ミニ保険会社)への移行か、
規模縮小・廃業を選ばなければならず無認可共済は、
今月より事業ができなくなりました。

新たに誕生した「少額短期保険業」は、
現在、31社の登録があります。
ニッチなリスクを引き受ける「ミニ保険会社」の保険…。
大手と違うユニークなものがあり、今後の動きにも注目していきたいです。

———————————————————————-

▽クイズの答え▽

———————————————————————-

3.男性の場合は部屋が大きい方が、和やかムードで結論が甘くなった。
  しかし、女性の場合は、まったくの正反対だった。

男性と女性とでは、部屋の広さで逆の効果を生じさせるそうです。
女性は、狭い場所のほうが和やかムードになるのです。

このような習性を利用すると、
会議の雰囲気をコントロールすることができます。

男性中心であれば、営業戦略会議は狭い会議室で…
円満に進めたい役員会は広い会議室で…
などと使い分けている会社もあるそうです。

———————————————————————-

□□編集後記□□

関東地方は週末のお天気にも恵まれ、
今年はお花見を満喫する事ができました。
新年度がスタートし早10日、
朝の通勤電車にも初々しい新人、新入生の姿も見受けられます。
新たな職場に異動された方、また新入社員を向かえた職場は、
新風が吹きつつ新年度がスタートしたのではないでしょうか。

私達も新たなメンバーが加わり、
事務所が賑やかになりました。
心機一転、気持ちを新に日々の職務に取り組みたいと思います。
今月もどうぞ宜しくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒューマンネットワーク株式会社
【本社】〒104-0028 
東京都中央区八重洲2-4-13 アーバンスクエア八重洲8階

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570