• 『儲けを出したいのなら、まずコンプライアンス』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号186号)

『儲けを出したいのなら、まずコンプライアンス』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号186号)

2016年04月13日

━━━━━━━━━━━━━━━━ 2016/04/13号━━━━━━━━━━
 日本全国6,760人の経営者へ配信中!
 オーナー経営者の退職金、事業承継、相続対策の
 課題解決を応援するメールマガジンです!
  
 発行:ヒューマンネットワークグループ 
   ヒューマンネットワーク株式会社
   税理士法人東京会計パートナーズ
   株式会社東京会計パートナーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■□■経営に役立つ書籍から■□■
 ※弊社代表自身が、読んで感銘を受けた書籍から
 一部を抜粋してご紹介させていただきます。
 ————————————————————-
 
 日経新聞「活躍した弁護士ランキング」に5年連続ランクイン!
 
 弁護士 鳥飼 重和 先生の話題作!
 
『幸せの順番 ~あなたがうまくいっていないのはなぜか~』 より
————————————————————–
 
 
 『儲けを出したいのなら、まずコンプライアンス』
 個人の幸せに順番があるように、
 企業の繁栄にも歩むべき順番があります。
 最近ようやく、「コンプライアンス」という言葉は、
 社会的に知られるようになってきましたが、
 それでもまだ、正しく理解されていません。
 「コンプライアンスはどうでもいい、
 まずは儲けを出してからの話だ」
 という考え方の経営者がいます。
 こういう経営者は、儲けとコンプライアンスには密接な関係があり
 順番があることに気づいていないのです。
 象徴的なのが「儲け」という漢字です。
 「儲」は、「信」と「者」から組み立てられています。
 社会の人々を「信者」とする、
 つまり、社会の人々から信頼されることが
 儲けという利益につながることを象徴しています。
 儲けるためには、信頼されることが先で、
 その後で利益が生まれるのです。
 そして、社会の人々に信頼されるための重要な手段が、
 コンプライアンスなのです。
 通常「法令等遵守」と訳されるコンプライアンスですが、
 そうとだけとらえるのは、不十分です。
 むしろ、企業の繁栄という観点からみれば、
 誤解を生む理解と言えます。
 確かに、コンプライアンスというと、
 法令違反などの不祥事によって企業が破綻したり、
 衰退することのないように整備するもの、
 という防衛的な意味合いで取り上げられるのが通常です。
 もちろん、一定の規模に成長した会社が
 破綻や衰退を防ぐことは重要です。
 しかし、それだけではさらなる成長は望めません。
 そこで、儲けを生むためには社会の人々の信頼を得ることが先だ、
 という考えにもとづくと、
 法令等を守ることを含め、
 社会の人々の信頼を失うことなく獲得し続ける手段が
 コンプライアンスであると位置づけることができます。
     (TAC出版刊『幸せの順番』
         ~あなたがうまくいっていないのはなぜか~
                  鳥飼重和氏著より引用)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 著者 弁護士 鳥飼 重和(とりかい しげかず)氏
 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 鳥飼総合法律事務所代表弁護士。
 中央大学法学部卒業。税理士事務所勤務後、司法試験に合格。
 
 日本経済新聞社「活躍した弁護士ランキング」で
 2005年から2009年まで連続ランクイン。
 日本経済新聞社が2013年に調査した「企業が選ぶ弁護士ランキング」では、
 「税務部門」で第1位に選ばれた日本を代表する弁護士の一人。
専門は、経営法務を中心とした会社法・税務調査・税務訴訟を中心とした税法、
最近では、知的財産、事業承継、医療法人などに力を入れている。
経営・法務・税務の統合による、新しい実務のあり方を提案し続けている専門家。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■□■朝礼3分スピーチより■□■
 ※ヒューマンネットワークグループの社員が
  毎朝の朝礼で話した内容を抜粋したものを掲載しています。
 『わたしを励ます言葉』
 先日、このような言葉を知りました。
「あたりまえ」を「ありがとう」と言える人
「だからなに」を「おめでとう」と言える人
「もうだめだ」を「これからだ」と言える人
「なりたいな」を「なってやる」と言える人
「もういいや」を「まだやるぞ」と言える人
 この言葉を知ってから、
 失敗をしてしまい、
 ネガティブな気持ちになってしまっているときも、
 「もうだめだ」を「これからだ」と言える人になるんだと、
 自分に言い聞かせて、
 気持ちを切り替えています。
 出来て当たり前より、
 「ありがとう」の感謝の気持ちを、
 日常の些細な出来事にも 
 「すごいね、おめでとう!」と祝う気持ちを、
 前向きに発信していける人になりたいと思っています。
                           (松下)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 発行:ヒューマンネットワークグループ 
   ヒューマンネットワーク株式会社
   税理士法人東京会計パートナーズ
    株式会社東京会計パートナーズ
   https://www.humannetwork.jp/
 [本社] 〒100-0004
 東京都千代田区大手町1-5-1
 大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
 電話 : 03-6212-5858 FAX : 03-6212-5252

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570