• 『銀行からお金を借りてはいけない(2)』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号207号)

『銀行からお金を借りてはいけない(2)』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号207号)

2016年09月14日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2016/09/14号 ━━━
 日本全国9,087人の経営者へ配信中!
 オーナー経営者の退職金、事業承継、相続対策の
 課題解決を応援するメールマガジンです!
 発行:ヒューマンネットワークグループ 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □■経営に役立つ書籍から■□■
 ※弊社代表自身が、読んで参考になった書籍から
  一部を抜粋してご紹介させていただきます。
 
 『銀行からお金を借りてはいけない(2)』
 ◇不要な借入は会社の足を引っ張るだけ◇
 私はなにも絶対に借入をしてはいけない
 と言うつもりはありません。
 企業が成長するために必要な資金なら、
 借入しなければならないこともあるでしょう。
 しかし、現実には、
 そうハッキリとした目標意識もなく、
 ただ単に「なんとなく」借りている企業が実に多いのです。
 そして、そういう会社に限って、
 金利がやたら高くなっています。
 無駄に金利だけを払っていることに
 気がついていないのです。
 5億円を金利2%で借りていたなら、
 年間1,000万円の金利です。
 1,000万円あれば、
 老朽化した設備を買い換えられます。
 先送りしてきた修繕もできます。
 従業員を2人位雇えます。
 借入金を減らすというのは、
 そこらの経費を削るよりも、
 よっぽど費用対効果が高いということに
 早く気づいてほしいのです。
 「借りたお金は返さなければいけない」
 という小学生でもわかるルールが、
 会社経営になるとわからなくなるのが不思議でなりません。
 だから、「借りられるうちに借りてしまおう」なんて、
 とんでもない発想になるのです。
 確かに、銀行は信用力のない会社には貸しません。
 しかし、無借金の会社こそ、
 最も信用できる会社でありませんか!
 消費者金融に手を出している人と、
 自力でやり繰りしている人の
 どちらが信用できますか。
 会社経営には自力ではどうすることもできない
 「まさかの坂」があります。
 BSEのような業界全体を揺るがす問題しかり、
 大震災のような災害しかりです。
 そのとき生き残れるのが無借金企業なのです。
 —————————————————————-
 ダイヤモンド社刊  井上 和弘 氏著
 『儲かる会社をつくるには赤字決算にしなさい』より引用
          
 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 著者 井上 和弘 氏
 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 株式会社アイ・シー・オーコンサルティング会長。
 1942年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業。
 大手コンサルティング会社を経て、独立。
 経営指導歴45年、これまで450社を直接指導。
 一部上場はじめ株式公開させた企業は十数社にのぼる。
 「後継社長塾」「経営アカデミー」(日本経営合理化協会主催)など、
 日本一高いといわれるセミナーを開いても、常に満席になる人気講師。
 著書に、『だから、あなたの会社は倒産する』(PHP研究所)、
 『カネ回りのよい経営』『儲かるようにすべてを変える』
 (日本経営合理化協会)など多数。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □■ 朝礼3分スピーチより ■□
 ※ヒューマンネットワークグループの社員が
  毎朝の朝礼で話した内容を抜粋したものを掲載しています。
 『一年後の自分へ』
 友人と3人で旅行に行ったときのことです。
 未来の自分へ手紙を書く機会がありました。
 一年後の自分たちへ書いてみようと、
 お互いと自分へ手紙を書くことにしました。
 一年後に3人で集まり、
 一緒に読もうと約束をしました。
 その手紙を開けたのが昨年の秋のことです。
 時間の流れは早いものですが、
 手紙を読んで、より一層、
 一年間という時間の大切さを感じました。
 日常的にパソコンで打たれた文字を見ていると、
 手書きで書かれた文字には温かみを感じます。
 友人からの手紙を読んだときの、
 ほっこりした気持ちは忘れられません。
 それからまた一年、
 私たちは自分たちへ宛てた手紙を開けるため、
 集まる約束をしています。
 社会人になって休みがバラバラとなり、
 会う機会は減ってしまいましたが、
 こうしたことがきっかけで、また一年後も、
 一緒にいられる関係性を嬉しく思います。
              (松岡)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 発行:ヒューマンネットワークグループ 
    ヒューマンネットワーク株式会社
    税理士法人東京会計パートナーズ
    株式会社東京会計パートナーズ
    https://www.humannetwork.jp/
 [本社] 〒100-0004
 東京都千代田区大手町1-5-1
 大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
 電話 : 03-6212-5858 FAX : 03-6212-5252

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570