-
- 開催日
-
- 開催時間:
- ~
-
- 対象
- 一般法人
-
- 会場
- オンラインセミナー
-
- 参加費
- 無料
-
- 定員
- 40名(先着順)
受付は終了しました
家族と会社の幹部へ委ねるのか?
それとも事前に回避しておくのか?
どちらの人生を選ぶのも、あなた次第です。
私には強い信念があります。それは、、、、
1)オーナー経営者のセカンドライフを豊かにする
2)相続のときに、もめたり納税で困る家族をなくす
3)オーナー経営者に万一があっても会社を守る
上記3つを成し遂げることです。
その際に解決しなければならないのが、
オーナー経営者が保有されている自社株の課題です。
未上場企業の自社株は、現金化が難しく、
それでいて万一の際に、相続税が課せられます。
その相続税をオーナー経営者の家族が、
ポケットマネーで納税することは大きな負担です。
また、自社株の分け方によっては、
家族間でもめる火種になることがあります。
このような負担を家族に負わせてしまう結果になるのは、
あなたが実力不足だからではありません。
あなたの努力が足りないからでもありません。
それは、リスクを事前に回避するために
国が用意してくれている特別ルールを知らないからです。
知らなくて損するということは沢山あります。
しかし、相続税に関わることで家族の経済的負担を激減させることができる
「知識」と「ノウハウ」であれば、活用・検討されてみてはいかがでしょうか。
会社を設立してから24年間、
私は『オーナー経営者の課題解決を追求』してきました。
そして、私も一人のオーナー経営者として、
自社株の課題を考え続けてきました。
その結果、辿りついた解決策が、国が用意してくれている特別ルール
『金庫株の特例』をリスク回避として活用できるようにしておくことでした。
この方法のメリット、デメリットを本音でお伝えしたいと思い、
専門家の弁護士と税理士の先生と対談を行います。
自社株が原因で起きるリスク解決の負担を家族に強いるのではなく、
『金庫株の特例』で、あなたのケースはリスク回避できるかどうか、検討してみてください。
しかし、相続税に関わることで家族の経済的負担を激減させることができる
「知識」と「ノウハウ」であれば、活用・検討されてみてはいかがでしょうか。
日比谷タックス&ロー弁護士法人
代表弁護士 福崎 剛志
税理士法人東京会計パートナーズ
代表税理士 島﨑 敦史
ヒューマンネットワークグループ
グループ代表 齋藤 伸市
ライブセミナーの流れ
2.後日専用URLをメールでお送り致します。
3.14:00よりスタートします。
10分前よりお送りしたURLをクリックしてお待ちください。
4.セミナー終了後アンケートにご協力をお願い致します。
より多くの経営者様へ有益な情報が届けられますよう努めてまいりますので、
是非、率直なご意見をお聞かせください。
受付は終了しました
講師のご紹介

会社法のエキスパート。
事業承継対策、株主総会指導、M&Aなど、上場会社はもとより、
多数のオーナー企業に対して幅広い法務サービスを提供。
特に、オーナー企業の自社株対策において組織再編や、
種類株式を活用した手法で幅広く活躍。
2002年鳥飼総合法律事務所入所、
2013年より同事務所パートナーを経て独立。
2018年日比谷タックス&ロー弁護士法人代表弁護士就任 現在に至る

昭和38年東京都台東区出身。
青山学院大学法学研究科修了。
都内税理士事務所を経て、
税理士法人東京会計パートナーズを設立、代表社員に就任。
日本全国から毎年200社以上の企業から相談を受ける。
税務調査や事業承継対策に長年携わってきた経験から、
株価シミュレーションなどのツールを活用した
提案型コンサルティングは高い評価を得ている。

1960年生まれ。
大手損害保険会社を経て、1999年企業の事業承継を支援するコンサルティング会社、
ヒューマンネットワークを設立、代表取締役に就任。
2014年にはグループ会社として、中小企業の税務戦略に特化した、
株式会社東京会計パートナーズを設立。
1,900人を超える経営者や医療法人理事長を顧客とし、
総合的な資産防衛のアドバイスを行っている。
著書:『財を「残す」技術』(幻冬舎)、
『オーナー社長の自社株対策』(すばる舎:共著)、
『知っているようで知らないオーナー社長の退職金』(大蔵財務協会:共著)
『創業家のリスクマネジメント』(幻冬舎)その他。