• 『個人の可能性が発揮できる環境をつくる』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号154号)

『個人の可能性が発揮できる環境をつくる』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号154号)

2015年08月19日

━━━━━━━━━━━━━ 2015/8/19号━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本全国 人の経営者が購読中!

 オーナー経営者の退職金、事業承継、相続対策の
 課題解決を応援するメールマガジンです!

  
 発行:ヒューマンネットワークグループ 
  ヒューマンネットワーク株式会社
  税理士法人東京会計パートナーズ
  株式会社東京会計パートナーズ

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■人を活かす12の鉄則「松下幸之助」より

 適材適所を心がける(1)

 『個人の可能性が発揮できる環境をつくる』

 いろいろ考えてみますと、
 われわれは無限の可能性をもっています。
 お互い個人というものは無限の力をもっている。

 少しオーバーな言い方でありますが、
 限りない力をもっていると言ってもいいと思うのです。

 その力を発揮するような情勢に
 今日おかれているかどうか。

 発揮されるような情勢におかれていなかったら、
 力は出ません。

 ですから、そういう力が発揮されるような環境に
 おかれるということが必要ではないかと思うのです。

      (PHP総合研究所編『人を活かす12の鉄則』より)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ヒューマンネットワーク 朝礼3分スピーチより

 『3つの礼』

 将棋の本質には、勝負以上に大切なものがあるのをご存知ですか。
 それは3つの礼です。
 子供に対して指導する時は、これを徹底して教えます。

 対局が成立することで、相手を敬い交わす「お願いします」
 負けた時、自分の負けを潔く認める「負けました」
 勝負が終了して、再び相手に敬意を表す「ありがとうございました。」
 これが3つの礼です。

 最近では、勝つことだけに目を向け
 勝つことが大事、間違ってはいけない、
 失敗したら最後…とばかり
 「負けました」と率直にいうのが難しくなりました。

 そのような時代で、自ら宣言する将棋は
 勝負の相手に対しても礼節を尽くす行為を含めて
 日本人が忘れかけている、
 大切な精神(心)に気付かせてくれるのです。

                    (有田)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

 発行:ヒューマンネットワークグループ 
  ヒューマンネットワーク株式会社
  税理士法人東京会計パートナーズ
  株式会社東京会計パートナーズ
  http://www.humannetwork.jp/

 [本社] 〒100-0004
 東京都千代田区大手町1-5-1
 大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
 電話 : 03-6212-5858 FAX : 03-6212-5252

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570