• 『頭がまわらなければ尾もまわらない』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号161号)

『頭がまわらなければ尾もまわらない』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号161号)

2015年10月14日

━━━━━━━━━━━━━ 2015/10/14号━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 日本全国6,234人の経営者が購読中!

 オーナー経営者の退職金、事業承継、相続対策の
 課題解決を応援するメールマガジンです!

  
 発行:ヒューマンネットワークグループ 
  ヒューマンネットワーク株式会社
  税理士法人東京会計パートナーズ
  株式会社東京会計パートナーズ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 ■人を活かす12の鉄則「松下幸之助」より

 率先垂範する(1)

 『頭がまわらなければ尾もまわらない』

 昔の日本の言葉にですね、
 ”頭がまわらなんだら尾もまわらん”
 という言葉があるんです。

 だから、あなたのほうの百人の人を緊張させて、
 そしてあなたが大いに成果をあげようと思えばですね、
 あなたの活動がはたの人が”気の毒な”というように
 ならんといかくでしょうな。

 ”うちのオヤジ、もう一生懸命にやっとるのや、もう気の毒や”
 という感じが起これば、
 全部が一致団結して働くでしょう。

 けれども、そうでないかぎりは、
 あなたの活動の程度にみなが動くでしょう(笑)、早くいうと。
 私はそう思いますね。

 人間というのはそんなもんです。
 ほんとうは。
 だから決してぼろいということはないわけです。

 自分はタバコをくわえて遊んでいて、
 「働け」と言うたかて、それは働かないですよ(笑)。
 だから、私はまあそういうように考えてやってきました。

      (PHP総合研究所編『人を活かす12の鉄則』より)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ヒューマンネットワーク 朝礼3分スピーチより

 『手話講座で学んだことから』

 以前、手話講座に約一年ほど通ったことがあります。
 講座には実技だけでなく、
 耳の構造はどうなっているのか…
 耳の不自由な人が今までどれだけの苦労をされてきたのか…
 などといった講義がありました。

 今までは聞こえて当たり前のように生きてきましたが、
 耳の繊細な構造が上手く機能してこそ、
 はじめて聞くことが出来るということ学び、
 聞こえること自体が奇跡では?と思うようになりました。

 最近はファックスやインターネット、メールと、
 便利な時代となりましたが、
 電話しかなかった頃の耳の不自由な方々の苦労話は、
 想像を絶するものでした。

 当然ですが、手話は目で見なければ分からず、
 相手の表情、手や口の動きに集中します。

 実技はジェスチャー、表情の練習がほとんどで、
 今まで、どれだけ無表情で適当に会話をしていたのだろうか
 と思い知らされました。

 さて、今の私の仕事は、お客様との電話が中心です。
 電話では顔や表情が見えない分、時になかなか上手くいかず、
 落ち込むこともあります。

 そんな時は、耳が聞こえる有難さを思い出し、
 だからこそ出来る電話のお仕事、と、
 原点に戻るように心がけています。
 
 お客様にとって少しでもお役に立つ情報をお届けできるように、
 これからも精進していきたいと思います。

                     (安川)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  

 発行:ヒューマンネットワークグループ 
  ヒューマンネットワーク株式会社
  税理士法人東京会計パートナーズ
  株式会社東京会計パートナーズ
  http://www.humannetwork.jp/

 [本社] 〒100-0004
 東京都千代田区大手町1-5-1
 大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
 電話 : 03-6212-5858 FAX : 03-6212-5252

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570