『相談調で人を使う(1)』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号167号)

2015年11月25日

━━━━━━━━━━━━━ 2015/11/25号━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本全国 6,337人の経営者が購読中!
 オーナー経営者の退職金、事業承継、相続対策の
 課題解決を応援するメールマガジンです!
  
 発行:ヒューマンネットワークグループ 
  ヒューマンネットワーク株式会社
  税理士法人東京会計パートナーズ
  株式会社東京会計パートナーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■人を活かす12の鉄則「松下幸之助」より
 意見を聴く(4)
 『相談調で人を使う(1)』
 「あなたは人使いが上手だ、その秘訣を話してくれ」
 とよく言われます。
 しかし、当の本人は人使いがうまい、
 といった自信はそれほどないのです。
 だから人使いのうまさはこういうところにあるということは
 的確に申し上げられないと思うのです。
 しかしはたから見て多少そういうことが言われるのは
 どういうところなのかな
 ということを私は考えてみたいのです。
 人使いということはいろいろ見方がありましょう。
 非常に強力な知恵と力をもっているから
 人をうまく使うという人もありましょう。
 私自身はどうかというと、
 私は逆なのです。
 強力な知恵も力も乏しいのです。
 だから人に頼るとでもいうか、
 人に相談するというか、
 そういうことに自然になるのです。
 それを受けるほうは権柄ずくで命令されるよりも、
 相談されてみればいやとも言えないから、
 じゃ協力しようかとこうなる。
 そういう姿を見て、
 あいつは人使いがうまいと、
 こう感じられる場合もあるでしょう。
      (PHP総合研究所編『人を活かす12の鉄則』より)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ヒューマンネットワーク 朝礼3分スピーチより
 『スマホが普及したけど』
 携帯電話が広く普及して、
 さらに、スマホが当たり前の世の中になろうとしています。
 そういう私も、今はスマホ歴2年目です。
 まだ使いこなせるはずもなく、
 家族への連絡や、ネツト検索や音楽の機能を活用するくらいで、
 帰宅するまでにバッテリーが切れることはまずありませんでした。
 それが先日突然、画面が真っ暗で起動しません。
 帰宅前に帰るコールをしようと公衆電話を探したのですが、
 公衆電話が見当たりません。
 不便な世の中になったものです。
 スマホ(携帯電話)が使えないと大変…。
 と、その時初めて体感しました。
 新しいシステムに集中すると良いこともありますが、
 リスクも高まります。
 私の中で危機意識が持ち上がりました。
 
 古いシステムと新しいシステムをうまく融合させて、
 リスクをカバーする仕組みが構築出来たらいいな…。
 と感じた一連の出来事でした。
                     (松本順)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 発行:ヒューマンネットワークグループ 
  ヒューマンネットワーク株式会社
  税理士法人東京会計パートナーズ
  株式会社東京会計パートナーズ
  http://www.humannetwork.jp/
 [本社] 〒100-0004
 東京都千代田区大手町1-5-1
 大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
 電話 : 03-6212-5858 FAX : 03-6212-5252

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570