『未来に目を向ける』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号184号)

2016年03月30日

━━━━━━━━━━━━━━━━ 2016/03/30号━━━━━━━━━━
 日本全国6,643人の経営者へ配信中!
 オーナー経営者の退職金、事業承継、相続対策の
 課題解決を応援するメールマガジンです!
  
 発行:ヒューマンネットワークグループ 
   ヒューマンネットワーク株式会社
   税理士法人東京会計パートナーズ
   株式会社東京会計パートナーズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■□■朝礼3分スピーチより■□■
 ※ヒューマンネットワークグループの社員が
  毎朝の朝礼で話した内容を抜粋したものを掲載しています。
 
 『周りを支えられる温かい人』
 小学生時代、私に元気を与えてくれたのが
 あるアイドルグループです。
 常に笑顔で、キラキラ輝いて
 面白くってかわいくて。
 落ち込むことがあったときも、彼女たちの笑顔に
 励まされていました。
 先日、そのアイドルグル―プが歌っていた
 『ひょっこりひょうたん島』の主題歌を 
 久しぶりに耳にしました。
 大人になってから改めてこの曲を聴き、
 明るい歌声と前向きで温かい歌詞に感動をしました。
 今度は私が、この曲の歌詞のような
 明るくて温かい気持ちを抱きながら
 周りを支えられる人でありたいと思います。
                     (岸野)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■□■経営に役立つ書籍から■□■
 ※弊社代表自身が、読んで参考になった書籍から抜粋しています。
 □『すぐに利益を急上昇させる21の方法』より
 『未来に目を向ける』
 「未来志向」は、戦略プランニングと戦略思考のかなめといっていい。
 どのような分野でも、指導部や上層部は、
 これに大きな責任を負っている。
 ほかのだれでもない、
 指導者(リーダー)だけが、未来に目を向けられる。
 指導者だけが、未来のプランを描くことができる。
 組織の中で、これができる人間はほかにいない。
 指導者が日頃から未来に目を向けず、
 プランを描かないなら、
 だれも先のことは考えないし、
 いつまでたってもプランは描かれない。
 アラスカの格言でいわれるように、
 「進路を変えられるのは、そりの先を行く犬だけ」なのだ。
 会社が成功を収めるか失敗に終わるかは、
 かなりの部分まで、
 経営陣がどこまで真剣に、しかも、日常的に、
 将来を考えているかで決まる。
 行き先を知らない人間は、
 どの道をたどろうとも、
 そこへは行き着けない。
 これと同じことだ。
 未来志向を実践するなら、
 未来のある時点を想定して、
 理想の会社の姿を心に描き出してみるといい。
 三年後、五年後の世界を想定し、
 もし、何もかもうまくいったなら、
 と想像してみる。
 売上高がいくらで、
 利益がいくらで、
 と具体的に考えてみよう。
 理想の株価、
 理想の市場評価、
 理想の職場環境、
 そして理想のスタッフは?
 ひとつひとつ、具体的に描き出してみよう。
   (東洋経済新報社刊『すぐに利益を急上昇させる21の方法』
        ブライアン・トレーシ著、瑞穂のりこ訳より引用)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 発行:ヒューマンネットワークグループ 
   ヒューマンネットワーク株式会社
   税理士法人東京会計パートナーズ
   株式会社東京会計パートナーズ
    https://www.humannetwork.jp/
 [本社] 〒100-0004
 東京都千代田区大手町1-5-1
 大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
 電話 : 03-6212-5858 FAX : 03-6212-5252

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570