『有利な公的制度』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号331号)

2019年04月03日

 メルマガの一部を公開しています。
 ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━ 2019/04/03 ━━━━━━

  日本全国12,371人の経営者へ配信中!

  ヒューマンネットワーク・メールマガジン 331号

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■ 経営に役立つ書籍より
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
 ■有利な公的制度■

 
 Q:
 
 中小企業のための公的制度について教えてください。
 加入するメリットはあるのでしょうか?
 
 
 POINT
 
 使い方を知っていると、とても有利な公的制度
 
 「小規模企業共済」
 「中小企業倒産防止共済」(セーフティー共済)
 など公的機関が運営している制度は、
 実は、とても有利な節税方法です。
 
 
 A:
 
 小規模企業共済は、
 中小企業の役員のための制度で
 積立金は所得控除になります。
 
 積立てた金額の支給を受ける場合には、
 退職所得となるとても有利な制度です。
 弁護士、税理士など、開業している方々も
 多く加入している制度です。
 
 業種によって、
 加入要件が異なりますので、
 該当するかどうか検討してみましょう。
 
 また、中小企業倒産防止共済は
 取引先の倒産に備える制度ですが、
 実際は利益の繰り延べ効果を期待して、
 加入している方が多いと思います。
 
 掛け金は月額20万円までの金額が
 損金計上できます。
 ただし、月額20万円の上限に加え
 掛け金の総額は800万円が上限になります。
 
 平成23年10月から制度が拡充され
 上限が20万円に引き上げられました。
 (それまでは月額8万円)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 発行:ヒューマンネットワークグループ 
    ヒューマンネットワーク株式会社
    税理士法人東京会計パートナーズ
    株式会社東京会計パートナーズ
    https://www.humannetwork.jp/

 [本社] 〒100-0004
 東京都千代田区大手町1-5-1
 大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
 電話 : 03-6212-5858 FAX : 03-6212-5252

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570