『大学の学費は特別受益?!』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号414号)

2021年01月20日

メルマガの一部を公開しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━ 2021/01/20 ━━━━━━

 日本全国12,917人の経営者へ配信中!

 ヒューマンネットワーク・メールマガジン 414号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 
 
━━━━━━━━━━━━━
 ■ 経営に役立つ書籍より 
━━━━━━━━━━━━━
 
 
□■ 財を「残す」技術18 ■□
 
※弊社代表 齋藤伸市の著書
 『財を「残す」技術』(幻冬舎刊)
 より抜粋して掲載します。
 
 
■ 大学の学費は特別受益?! ■

特別受益は相続分の前渡しです。
ですから、相続のときに戻して
評価し直そうという話になります。

一方で、扶養義務の履行なのか
特別受益なのかが
微妙なケースもあります。

代表的なのは大学の学費です。
扶養義務の範囲内なのか
それを超えた相続分の前渡しなのか、
法律では一定の基準がありますが
本人には関係ありません。

大学卒業までは一般的には
扶養義務になると思いますが、
それが医学部のように
高額の学費を要すると
また判断が難しくなります。

海外のMBAまで行ってしまえば、
それは特別受益の可能性が
高くなると思います。

一般的にいえば、
最終的には学資関係は扶養義務と
認められることが多いようです。

他に、不動産の場合には、
ずっと価値が残っているので
特別受益とみなされるのが一般的です。

 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
発行:ヒューマンネットワークグループ
 
[本社] 〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-1
大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
電話:03-6212-5858 FAX:03-6212-5252

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570