• 『事業承継は「サクセッションプラン」の作成から1』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号425号)

『事業承継は「サクセッションプラン」の作成から1』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号425号)

2021年04月07日

メルマガの一部を公開しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━ 2021/04/07 ━━━━━━

 日本全国12,965人の経営者へ配信中!

 ヒューマンネットワーク・メールマガジン 425号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
 
 
━━━━━━━━━━━━━
 ■ 経営に役立つ書籍より 
━━━━━━━━━━━━━
 
 
□■ 創業家のリスクマネジメント30 ■□
 
※弊社代表と福崎弁護士の共著
『創業家のリスクマネジメント』
(幻冬舎刊)より抜粋して掲載します。
 
 
■ 事業承継は「サクセッションプラン」の作成から1 ■

事業承継対策を進めるにしても、
「漠然と感じてはいるけれど、
何からどう手をつけていいかわからない」
と感じるお気持ちも、
十分にわかります。

ベストな方法は、
まず専門家に相談して、
オーナー企業として現状で考えられる、
「リスクの洗い出し」
をしてもらうことです。
そして、必要に応じて
対策を練ります。

また、社長が自分だけで
すぐにできることとしては、
「サクセッションプラン」の作成を
お薦めしています。

サクセッションプランとは、
簡単にいえば
「後継者育成計画」です。

私は、1975年から1993年まで
日本IBMの社長をつとめた椎名武雄氏に
この考え方を教えてもらいました。

現在では、わりと広く用いられている
考え方になりましたが、
私が聞いた当時は非常に斬新で、
「さすが、世界のIBMは違う」
と思ったものです。

巨大グローバルカンパニーである
IBMで実施されている
サクセッションプランは、
かなり複雑なものですが、
その考え方を応用して
シンプルにしたものなら、
中小企業でも採り入れることができます。

では、どう作成していけばいいのか?
その作成手順については、
次回に解説します。
 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
発行:ヒューマンネットワークグループ
 
[本社] 〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-1
大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
電話:03-6212-5858 FAX:03-6212-5252

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570