• 『プロ野球交流戦がスタートした背景は?』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号531号)

『プロ野球交流戦がスタートした背景は?』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号531号)

2023年05月17日

メルマガの一部を公開しています。
—————————— 2023/05/17 ———

 ヒューマンネットワーク
 メールマガジン 531号

 日本全国 13,238人の経営者へ配信中!

———————————-

日本代表がWBCで世界一に輝いてから早2ケ月、
その熱が冷めやらぬまま
国内のプロ野球が開幕しています。

マスク着用が任意となり、
声出し応援も解禁されたこともあって、
コロナ禍以前にも負けない
盛り上がりをみせています。

そして、今月末からセ・パ両リーグの
リーグの垣根を超えて試合を行う
「セ・パ交流戦」が開催されます。

交流戦は2005年からスタートしたのですが、
裏にはどのような背景があったのでしょうか。

セ・パ交流戦が始まったきっかけには、
2004年の「球界再編騒動」が
深く関わっていると言われています。

オリックスと近鉄の球団合併に伴い、
10チームによる1リーグ制も囁かれ、
プロ野球人気は低迷しかかりました。

そこで人気を再燃させる仕掛けとして
セ・パ交流戦が始まったそうです。
それから毎年恒例となり、
今では人気イベントとして定着しています。

どのような熱戦が繰り広げられるのか?
とても楽しみです。

最後までお読みくださいまして、
有難うございました。

———————————-
 
発行:ヒューマンネットワークグループ

[本社] 〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-1
大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
電話:03-6212-5858 FAX:03-6212-5252

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570