• 『一段高いレベルの相続を目標にする』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号557号)

『一段高いレベルの相続を目標にする』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号557号)

2023年11月15日

メルマガの一部を公開しています。
—————————— 2023/11/15 ———

 ヒューマンネットワーク
 メールマガジン 557号

 日本全国 13,216人の経営者へ配信中!

—————————————-

先週までは暖かかったのに、
本格的に気温が下がり、
肌寒くなってきました。

さて、本日11月15日は、
七五三の日で知られています。

自分が子供だった頃、
千歳飴を買ってもらった思い出が、
今でも忘れられません。

ではなぜ11月15日が、
七五三の日となったのでしょうか。

▽続きは最後に▽

———————————–

■ LINEで小冊子プレゼント! ■

今月より毎月、小冊子を進呈します。
ご案内はLINEのみで行います。
LINE登録がまだの方は、今すぐ登録を!

———————————-

■ 経営に役立つ書籍より ■

※弊社代表が、小林進税理士と島崎敦史税理士と
 共著の書籍を5月26日に刊行しました。
  内容の一部を抜粋しご紹介します。

「オーナー経営者の税金とファイナンシャルプラン」

『一段高いレベルの相続を目標にする』

オーナー経営者の多くの方は、
相続財産は自宅不動産、
預金、自社株式が大半を占め、
相続税を預貯金から納付することができれば
合格点という感じです。

預貯金で納付できない場合は、
資産を売却するなどして納税しますが、
相続人にとってはかなり面倒です。

相続税の納付に
四苦八苦している状況では、
その後の生活設計など考えられません。

この場合、相続人は、
かなり高い確率で将来の
生活不安を抱えることになります。

相続税の納税に
四苦八苦するレベルでなく、
もう一段高いレベルの相続、
資産承継を目標としたいものです。

単に節税するという視点から離れ、
資産を運用するという視点を持つと
別の世界が見えてきます。

財産構成について、
収益を生むものの比率を
意識してあげていくことが
重要だと思います。

—————————————-

△冒頭からの続き△

七五三が11月15日なのは、
旧暦11月は実りを神に感謝する月。
旧暦15日は二十八宿で、
「何事をするにも吉」とされる鬼宿日。
それらをふまえて、
11月15日に行われるそうです。

また七五三は、子供の健やかな成長と
幸せを祈願する行事として、
平安時代からの3つの儀式に由来します。

●3歳に行う「髪置き」
 子供が髪を伸ばし始める時の儀式

●5歳に行う「袴着」
 男の子が初めて袴をつける儀式

●7歳に行う「帯解き」
 女の子が初めて帯を結ぶ儀式

今は現代風に行われていますが、
時代が変わって形を変えても、
『子供が幸せで長生きしてほしい』
と願う親心は変わらないと思います。

—————————————-

発行:ヒューマンネットワークグループ
 
[本社] 〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-1
大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
電話:03-6212-5858 FAX:03-6212-5252

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570