• 『LEDの取り換え費用は修繕費になるのか?』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号562号)

『LEDの取り換え費用は修繕費になるのか?』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号562号)

2023年12月20日

メルマガの一部を公開しています。
—————————— 2023/12/20 ———

 ヒューマンネットワーク
 メールマガジン 562号

 日本全国 14,238人の経営者へ配信中!

—————————————-

早いもので12月20日となりました。
今年も色々な出来事がありましたが、
もう残すところ10日あまりです。
名残惜しいような…。

さて年末年始は相続のことを話し合う
絶好の機会だといわれています。
一方で逆に『こじれた』という話も。
その理由を探ってみると…。

▽続きは最後に▽

———————————-

■ 経営に役立つ書籍より ■

※弊社代表と小林進税理士・島崎敦史税理士共著の
「オーナー経営者の税金とファイナンシャルプラン」
より、内容の一部を抜粋しご紹介します。

『LEDの取り換え費用は修繕費になるのか?』

LEDの取り換え費用は修繕費になるのか?
国税庁HPの質疑応答の中で
以下の通り判断しています。

「蛍光灯を蛍光灯型LEDランプに
取り替えることで、
節電効果や使用可能期間などが
向上している事実をもって、
その有する固定資産の価値を高め、
またはその耐久性を増しているとして
資本的支出に該当するのではないか
とも考えられますが、
蛍光灯(又は蛍光灯型LEDランプ)は、
照明設備(建物付属設備)が
その効用を発揮するための
1つの部品であり、かつ、
その部品の性能が高まったことをもって、
建物付属設備としての価値等が
高まったとまではいえないと考えられますので、
修繕費として処理することが相当です」
と回答しています。

そのため、修繕費として処理して
差支えないという見解です。

—————————————-

△冒頭からの続き△

こじれる多くの場合は子供の方から
相続の話を持ち出される時です。

正月の団らんの場で話されたら
「親の金をあてにしているのか!」
「縁起でもない話をするな!」
と気分が悪くなるのは、
当然のことだと感じます。

また、家族だけならまだしも
親族までいたら、
厄介な話に発展しかねません。

とはいえ家族の顔を見ながら、
相続のことを考えるのは、
絶好の機会ともいえます。

相続手続きや遺言書の整備をどうするか。
相続税や贈与税の対策は?
家族の将来を守るにはどうする?
静かに考えてみては如何でしょうか?

早めの対策にこしたことはありません。
プランを考えることも重要であり、
年末年始は家族で
相談しやすい時期でもあります。

最後までお読みくださいまして、
有難うございました。

—————————————-

発行:ヒューマンネットワークグループ
 
[本社] 〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-1
大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
電話:03-6212-5858 FAX:03-6212-5252

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570