
資産防衛
-
- 開催日
-
- 開催時間:
- ~
-
- 対象
- 一般法人,医療法人
-
- 会場
- ライブセミナー
-
- 参加費
- 無料
-
- 定員
- 40名(先着順)
受付は終了しました
役員貸付金の放置は危険!?
「コロナの影響で売上がダウンし会社のキャッシュフローが悪くなったので、
個人で会社にお金を貸し付けている。」
「数年前から会社にお金を貸しているが、別に返してもらわなくても良い」
会社が業績不振に陥ったとき、
社長の個人資産を会社へ貸し付けるという場面に出くわすことがあります。
個人で会社にお金を貸し付けている。」
「数年前から会社にお金を貸しているが、別に返してもらわなくても良い」
会社が業績不振に陥ったとき、
社長の個人資産を会社へ貸し付けるという場面に出くわすことがあります。
実は、この会社への「役員貸付金」は一般的な借入とは違い、
経営者の方にとっては特殊な財産として変わってしまいます。
その理由は、会社から返済をしてもらわず放置すれば、
将来相続となった際に現金がないのに
相続税として課税の対象となってしまうからです。
仮に「返済は不要」と貸付金を放棄すると、
会社は貸付を受けていた金額分を「債務免除益」として
利益にしなければならず、
法人税が課される事態にもなるのです。
つまり、社長の相続が起こる前に貸付金を
返済してもらう事がベストと考えるべきです。
とはいえ、借入金などの返済は、
会社からすれば税引き後のお金で行うのが一般的ですし、
現実は銀行などへの返済が優先され、
社長個人からの借入はとかく後回しにされがちです。
そこで今回は、社長の貸付金の有効な返済方法を
WEBセミナーにてご案内させていただきます!
オーナー社長の資産防衛術~社長の貸付金の有効な返済方法とは~
このような内容をお話します
■役員貸付金の特性について
■貸付金の一般的な返済方法とは
■代物弁済とは ほか
■貸付金の一般的な返済方法とは
■代物弁済とは ほか
講師
ヒューマンネットワーク株式会社
経営者保険プランナー/相続診断士 福嶋 秀穂
ライブセミナーの流れ
1.下記よりお申込みください。
2.後日専用URLをメールでお送り致します。
3.13:30よりスタートします。
10分前よりお送りしたURLをクリックしてお待ちください。
4.セミナー終了後アンケートにご協力をお願い致します。
2.後日専用URLをメールでお送り致します。
3.13:30よりスタートします。
10分前よりお送りしたURLをクリックしてお待ちください。
4.セミナー終了後アンケートにご協力をお願い致します。
より多くの経営者様へ有益な情報が届けられますよう努めてまいりますので、
是非、率直なご意見をお聞かせください。
※税理士などの士業の方、コンサルタント、保険関係に従事の方のご参加はお断りさせていただきます。
受付は終了しました
講師のご紹介

ヒューマンネットワーク株式会社
経営者保険プランナー 相続診断士 福嶋 秀穂
各企業ごとに抱える課題や問題点を発見し、経営者の意向に沿った提案を得意とする。
毎月多くのオーナー企業からヒアリングした内容を元に導いた提案内容は定評がある。