
資産形成
-
- 開催日
-
- 開催時間:
- ~
-
- 対象
- 一般法人,医療法人
-
- 会場
- ライブセミナー
-
- 参加費
- 無料
-
- 定員
- 40名(先着順)
受付は終了しました
損金保険が終焉!なのに注目を浴びている生命保険活用がある
円安の今、なぜ「米ドル保険なのか」?
円安、ドル高が続いておりますが、円安傾向の背景として、
米国金利の上昇と日本の金融緩和政策が重なる事により、
日本金利との差が拡大したことが大きな理由となっています。
米国金利の上昇と日本の金融緩和政策が重なる事により、
日本金利との差が拡大したことが大きな理由となっています。
この状況はしばらく続くともいわれています。
周知の通り、今の日本の銀行金利は超低金利時代ですから、
銀行にお金を預けておいても、全く増えないのが実情です。
資金を増やす方法として、新たな事業や投資が考えられますが
今回のセミナーでは、米ドル建て一時払いの終身保険について、
皆様に分かりやすくご紹介致します。
なぜ円安の今、「米ドル保険なのか」と思われるかもしれません。
ドルを使う上で、どこまで円高になれば損をしてしまうのか、
損益分岐点やその効果など、活用事例を詳しくお伝えします。
※オンライン開催のため、ご自宅でも受講が可能です!
損金にならないのに注目を浴びている生命保険活用とは!?
・日本と米国の金利状況
・米ドル建て終身保険の仕組み
・活用事例
・損益分岐点 ほか
講師
ヒューマンネットワーク株式会社
経営者保険プランナー 福嶋 秀穂
より多くの経営者様へ有益な情報が届けられますよう努めてまいりますので、
是非、率直なご意見をお聞かせください。
・米ドル建て終身保険の仕組み
・活用事例
・損益分岐点 ほか
講師
ヒューマンネットワーク株式会社
経営者保険プランナー 福嶋 秀穂
ライブセミナーの流れ
1.下記よりお申込みください。
2.後日専用URLをメールでお送り致します。
3.14:00よりスタートします。
10分前よりお送りしたURLをクリックしてお待ちください。
4.セミナー終了後アンケートにご協力をお願い致します。
2.後日専用URLをメールでお送り致します。
3.14:00よりスタートします。
10分前よりお送りしたURLをクリックしてお待ちください。
4.セミナー終了後アンケートにご協力をお願い致します。
より多くの経営者様へ有益な情報が届けられますよう努めてまいりますので、
是非、率直なご意見をお聞かせください。
※税理士などの士業の方、コンサルタント、保険関係に従事されている方のご参加はお断りさせていただきます。