
老後の備え
-
- 開催日
-
- 開催時間:
- ~
-
- 対象
- 一般法人,医療法人
-
- 会場
- ライブセミナー
-
- 参加費
- 無料
-
- 定員
- 40名(先着順)
受付は終了しました
オーナー経営者が知っておくべき公的年金制度
皆さんは勇退後の生活にどのようなイメージをお持ちでしょうか。
経営者として長年の功労に見合った退職金を受け取り
悠々自適なセカンドライフ…
悠々自適なセカンドライフ…
ところが、社長の奥様からは
「受け取った退職金は使えない!」
なんてご相談をいただくことも多いのです。
なぜなら、将来病気や介護状態になった場合を想定し、
少しでもお金を残しておきたいと考えているからです。
そこで、重要になってくるのは
公的年金を最大限活用することです。
頼りなく感じる公的年金ですが、
一生涯受け取ることができる究極の”不労所得”です。
また、令和4年4 月からは受給開始のタイミングを
75 歳まで繰り下げることが可能となりました。
65 歳から受け取らずに75 歳まで繰り下げると
なんと月額が約1.8 倍に増額されます。
ご参考:日本年金機構 年金の繰下げ受給
しかし、社長が受け取っている“報酬”が多すぎると
増額することができなくなってしまうのです。
増額することができなくなってしまうのです。
そこで今回は
オーナー経営者だからこそできる公的年金活用について
セミナーを開催いたします。
*2023年2月2日に開催したセミナーのダイジェスト版です。
“究極”の不労所得!公的年金を1.8倍にする方法
・年金を受け取る(繰り下げる)ためには
・給与所得以外の所得に注目!
・役員報酬を下げても手取りを確保する方法
・長生きすると〇〇〇になりやすくなる!?
・画期的な生命保険の機能とは? ほか
講師
ヒューマンネットワーク株式会社
相続診断士 畑元 智忠
より多くの経営者様へ有益な情報が届けられますよう努めてまいりますので、
是非、率直なご意見をお聞かせください。
・給与所得以外の所得に注目!
・役員報酬を下げても手取りを確保する方法
・長生きすると〇〇〇になりやすくなる!?
・画期的な生命保険の機能とは? ほか
講師
ヒューマンネットワーク株式会社
相続診断士 畑元 智忠
1.下記よりお申込みください。
2.後日専用URLをメールでお送り致します。
3.14:00よりスタートします。
10分前よりお送りしたURLをクリックしてお待ちください。
4.セミナー終了後アンケートにご協力をお願い致します。
2.後日専用URLをメールでお送り致します。
3.14:00よりスタートします。
10分前よりお送りしたURLをクリックしてお待ちください。
4.セミナー終了後アンケートにご協力をお願い致します。
より多くの経営者様へ有益な情報が届けられますよう努めてまいりますので、
是非、率直なご意見をお聞かせください。
※税理士などの士業の方、コンサルタント、保険関係に従事されている方のご参加はお断りさせていただきます。
受付は終了しました