『500号記念メルマガ』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号500号)

2022年09月28日

メルマガの一部を公開しています。
—————————— 2022/09/28 ———

 ヒューマンネットワーク
 メールマガジン 500号

 日本全国13,069人の経営者へ配信中!

—————————————————-
いつも弊社のメールマガジンをご愛読いただき
誠にありがとうございます。

おかげさまで、本メルマガは今号をもちまして
500号を迎えることができました。
今後とも変わらぬご愛顧をいただきますよう、
よろしくお願い申し上げます。

さて、今回は記念すべき500号にちなんで、
新500円貨に導入された「世界初の技術」について
調べてみました。

▽続きは最後に▽

———————————-

上記の通り、当メルマガは500号を迎えました。
2007年10月11日の第1号以来、
15年の時が経過しました。
読者の皆様に支えられて、
ここまで続けることが出来ました。
改めて感謝と御礼を申し上げます。

当時のメルマガを改めて読み直すと、
同じ10月の1日に郵政事業が民営化、
気象庁が、「宵のうち」という用語を、
「夜のはじめ頃(ごろ)」に改めた、
逓増定期保険が全額損金扱いだった など、

とても懐かしくもあり、
時間と時代の流れを感じさせられます。

今回、500号にあたり、
今後のメルマガの改善に向けて、
特別アンケートを実施しました。
そのご意見を、徐々に反映させる予定です。

未だ、読者になられていない方は、
経営者の方限定で、
もれなく小冊子を進呈致しますので、
右の登録ボタンより、
ご登録くださいましたら幸いです。

以上、今後とも宜しくお願い申し上げます。

メルマガ・バックナンバーはこちら

———————————-

△冒頭からの続き△

昨年11月に発行が開始された新500円貨。
実は、通常貨幣(大量生産型貨幣)では、
世界で初めて「異形斜めギザ」
が導入されています。

この技術は、貨幣の側面に施されている
斜めギザを上下左右の4か所だけ、
他のギザと異なる形状にすることで
技術的にも視覚的にも偽造抵抗力を高めました。

他にも新500円貨には、
さまざまな偽造防止技術が施されています。
私も手にした際には、
じっくり見てみようと思います。

最後までお読みくださいまして、有難うございました。

———————————-
 
発行:ヒューマンネットワークグループ
 
[本社] 〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-1
大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
電話:03-6212-5858 FAX:03-6212-5252

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570