最新の投稿
アーカイブ
2020年01月16日 ※税法上の取扱いについては、ブログ投稿時の税制によるものです。
こんにちは。人事総務部の松下です。
中小企業の場合、社長の価値観がそのまま企業の文化になるケースが多いのではないでしょうか。
しかし、人の価値観はさまざまです。
とはいえ、会社で働くためには会社の企業文化を理解し、合わせなければなりません。
今日は5年前から導入している当社の取組みについてご紹介いたします。
簡単に言うと、社長の価値観を働く上での"考え方"や"判断の基準"として
明確に文章で書いてあるルールブックです。
社内では「方針書」と呼ばれています。
主に、
・ 社長の想い
・ 経営理念
・ 仕事のやり方
・ 判断の基準
・ 教育方針
・ 各種コンプライアンスの方針
等が記載されています。
この方針書をスケジュール帳及びノートと一緒に全員に配布し、
仕事中には常に携帯するようにしています。
心構えやルールが明記してありますので、
仕事で困った時や迷った時などに確認ができるようになっています。
朝礼で少しずつ読み合わせをしているのも、忘れないようにする良い機会になります。
○メリット
●価値観の共有
●理念浸透
●業務の効率化
○デメリット
●一度作るのに時間がかかる
●定期的な見直しが必要
● "その通りにいかないのでは"という心のハードル
導入時は、3ヶ月に一度社長自ら全ページを見直しておりましたが、
今では半年に一度項目別に担当部署がそれぞれ見直しをするまでになりました。
有名なところですと、ジョンソン・エンド・ジョンソンやザ・リッツ・カールトン、P&G、
日本ではソフトバンクやトヨタ自動車などが社内外へ向けて
理念やビジョンといった価値観の共有に力を入れて取り組んでいます。
方針書は、社長と社員をつなぐ羅針盤として、外部環境の変化にあっても
組織が進む方向を示すものにすべく制作しております。
お客様のためになりご満足いただくべく、社員一同一丸となって取り組んで参ります。
お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。