メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

生命保険

2022年09月20日

重要:新型コロナウイルスの給付金請求、忘れていませんか?

こんにちは、ヒューマンネットワーク株式会社有田です。 2022年3月15日のブログで、 『コロナに感染自宅療養でも給付金請求できる』 を紹介させていただきました。 新型コロナウイルス感染症ついては最近、皆さまご自身、 あるいは身近な存在な方々まで発症されている経験があるのではないかと推察致します。

2022年09月06日

生命保険が自社株評価に与える影響とは!?

こんにちは。 経営者保険プランナーの畑元です。 先日、面談したお客様から こんなご相談をいただきました。 「そろそろ息子に会社を引き継ぎたい。 ところが自社株の評価が高くなっていて渡すに渡せない。」 自社株の評価において 利益や配当など様々な要素がありますが そのひとつに"生命保険"がある という

2022年08月16日

相続税の申告間違いが起きやすい生命保険の契約形態とは?

こんにちは。相続診断士兼経営者保険プランナーの小佐々です。 経営者様とご面談をする中で、 自身の万一の際の対策をしたいとご相談をいただく機会があります。 最近では、生前贈与の税制改正の噂や、 不動産を使った相続税対策が税務否認された事例などもあり、 これらを活用した相続対策が難しいのではないかとお

2022年03月15日

コロナに感染!自宅療養でも入院給付金の請求ができる!?

ヒューマンネットワーク有田です。 世界的に新型コロナウイルスが猛威を奮っております。 2022年3月9日現在、日本では新型コロナウイルス感染者数は543万人、 死亡者数約25000人です。 入院したくても病院も満床で入院できないケースも多々あります。 これだけの感染者数が発生しておりますので最近、

2022年03月14日

保険代理店が廃業したら会社の保険はどうなるの?

先日、お客様からこんなご相談を頂きました。 「2年程前に付き合いのある保険代理店が廃業すると案内が届きました。契約中の保険に影響はないそうなんだが、その代理店とは付き合いも長かったから、 加入している保険の数もそれなりにあるんです。最初は自分で管理していたんですが、解約金のピークもばらばら、いろん

2022年02月15日

歯の本数によって保険料率が変わる!?

こんにちは。 経営者保険プランナー1年目の矢野です。 ヒューマンネットワークに入社してから、もうすぐ1年が経過します。 この1年間を振り返ると、全国各地、多くの経営者の皆様とご面談する機会を頂戴し、 とても貴重なお話しを伺っております。 さて、経営者の方とご面談する中で、このようなご相談をいただく

2022年01月25日

販売資格がライセンス化!? 業界新設「外貨建保険販売資格試験」

こんにちは。 営業サポート部の岡本です。 先日、「外貨建保険販売資格試験」を受けて参りました。 今回はこの「外貨建保険販売資格試験」についてお伝えします。 <目次>・「外貨建保険販売資格試験」とは・ライセンス化の背景・おわりに 「外貨建保険販売資格試験」とは 生命保険業界に約30年ぶりに新設された

2022年01月11日

余計な保険料を支払っていませんか?

昨年の9月よりカスタマーリレーション部へ異動し、 今まで以上に多くのお客様の契約を拝見する機会が増えました。 ご加入中の生命保険について見直しのご依頼をいただくことも多く、 中でも、掛け捨て型の保険で意外と高い保険料を支払っているケースが見受けられます。 今回のブログでは、掛け捨て型の保険の見直し

2021年12月09日

生命保険の受取人は誰にするのがいいの?

こんにちは、税理士の芦辺です。 個人で契約している生命保険、ご自身に万一があった場合に支払われる、 死亡保険金の受取人はどなたにしていますか? 生命保険には「500万円×法定相続人の数」の非課税限度額があります。 しかし、保険金を誰が受け取るかによってこのメリットが享受できない場合があります。 配

2021年12月07日

最近の医療事情から考える医療保険の特約の選び方とは?

こんにちは。 経営者保険プランナー1年目の下橋です。 先日、初めてお客様に医療保険をご紹介する機会がありました。 ご紹介にあたり医療保険について調べてみると、 多種多様な特約があり、その多さに驚きました。 医療保険に加入する際に特約の種類が多いと、 どれを選ぶべきか迷う方もいらっしゃるのではない

お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ