メニュー
お問合わせ・無料相談はこちら
受付時間:平日9:30~16:50
【受付時間】平日9:30~16:50
最新の投稿
カテゴリー
アーカイブ
2025年01月23日
家族と会社を守るために今からできること
こんにちは。マーケティング部の齋藤です。 経営者の方の中には、一度はご自身の相続や将来の事業承継について、 考えたことがあるという方が多いのではないでしょうか。 事業承継は、計画していた時期に起きないこともあります。 実際に、会社を勇退する時期においても、 希望した時期に勇退を考えていても、 会社
2024年07月16日
新NISAの利用状況:世代ごとの違いを分析
こんにちは。 マーケティング部の手塚です。 本年1月からNISA(少額投資非課税制度)の新制度が始まって 早くも半年以上が経過しました。 大変話題になっていたので、 この機会に新たにNISA口座を開設された方も 多いかと思います。 最新の日本証券業協会のデータによれば、 2024年1~3月の
2024年01月30日
経営者が知っておきたい新NISAの盲点とは
こんにちは。 CFPの望月です。 ご存知の通り2024年1月より新NISAがスタートしました。 投資上限拡大や非課税期間の無期限化など、 経営者にとっても追い風となる制度改正だと思われます。 既に始めている方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回のブログでは、新NISAを行う中で 押さえておき
2023年11月14日
人生100年時代 "悠々自適のセカンドライフ"実現のために
こんにちは。マーケティング部の金子です。 ハロウィーンが終わると、街路樹がイルミネーションに装飾されて、 クリスマスシーズンに早変わり。 早めに計画を立てて、家族で過ごす楽しいクリスマスにしたいと思います。 さて今は、人生100年時代...。 快適な人生を過ごすために、 知っておいていただきたいこ
2023年07月06日
声を大にして伝えたい、セカンドライフプランの大切さ
こんにちは。マーケティング部の緒方です。 夏が訪れ、ご家族で集まる機会も多くなるという方が多いのではないでしょうか。 今後の人生計画を改めて考えるうえで、良い機会であるかと思います。 今回はそんな第2 の人生計画である、 「セカンドライフプラン」についてお話させていただきます。 <目次>・セカンド
2023年02月28日
医療・介護費負担増の2025年問題!企業で実践すべき対応策とは?
こんにちは。マーケティング部の小林です。 日本では少子高齢化が叫ばれていますが、 国際的にみても65歳以上が占める割合が ダントツで高い推移となっております。 また、財務省の発表によると、75歳以上の人口は、 2019年から2025年にかけて、約331万人増加するそうです。 75歳以上になると1人
2022年08月30日
【資産を増やすより守る】安心な老後を迎えるために資産の持ち方を変える
こんにちは。クリエイティブの西田です。 昨今医療法人の先生からよくいただくご相談のひとつが、 資産運用に関するものです。 地域医療を守るために休みなく働く先生が多い中、 蓄えはあってもその運用について 考えている時間がないという方も少なくないようです。 今回のブログでは、ある院長先生からのご相談内
2020年05月19日
平均寿命からみた老後の生活資金準備対策とは
こんにちは。アシスタントの福島です。 さて、「人生100年時代」といわれる昨今、 老後の生活資金準備に不安を感じていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。 公的年金制度への不安から若い世代の個人年金への加入率が伸びているなど、 若年層の関心も高くなっていると聞きます。 そこで、今回は、平均寿命か
お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。
お電話でご相談
東京0120-533-336
大阪0120-540-570
受付時間 平日9:30-16:50
フォームでお問合わせ
24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。
各種個別相談
ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。
最新情報を取得する
課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。