メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

『保険金指示書で対策を万全なものに』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号430号)

メルマガの一部を公開しています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━ 2021/05/19 ━━━━━━

 日本全国13,050人の経営者へ配信中!

 ヒューマンネットワーク・メールマガジン 430号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


━━━━━━━━━━━━━
 ■ 経営に役立つ書籍より 
━━━━━━━━━━━━━
 
 
□■ 創業家のリスクマネジメント35 ■□
 
※弊社代表と福崎弁護士の共著
『創業家のリスクマネジメント』
(幻冬舎刊)より抜粋して掲載します。


■ 保険金指示書で対策を万全なものに ■

前回の内容を要約すると、
内部留保が薄い会社が、
自社株を買い取る資金を用意するには、
契約者を会社、被保険者を社長、
死亡保険金の受取人を会社とする生命保険を、
できるだけ早期からかけておきます。

保険金を買い取り資金に充てることで、
内部留保を取り崩さずに
株式の買い取りが可能になります。

でも、株式買い取りのためにかけていた、
保険の死亡保険金を受け取っていても、
「いまは会社の業績が悪い」
「当時とは状況が変わった」
などといわれて、
買い取りを拒否される可能性があります。

そのようなリスクを排除するために、
会社に買い取り義務のある
取得請求権株式を設定しておくわけです。

さらに、より万全のものにするためには、
「保険金指示書」を予め作成します。
ここからが本題です。

「保険金指示書」とは、
社長が亡くなったあとに
会社が受け取った保険金の使途を中心に、
事業承継相続に関連する重要事項を
指示するための仕組みです。

保険金指示書があれば、
社長の生前の意思を確実に実行して、
会社と創業家を守ることが可能になる、
非常に強力な武器なので、
その概要をご紹介しておきます。


保険金指示書は、具体的には、
主に次の文書で構成されています。

(1)保険金に関する指示書
(2)取締役委任契約関係書類
(3)種類株式変更関係書類
(4)借入金返済関係書類等


それぞれについて簡単に解説します。

(1)保険金に関する指示書
会社が受け取った死亡保険金の使途を、
経営者が事前に指示しておく書類です。

例えば、前記のような
買い取りを拒否されるケースに備えて、
「相続人から自社株を
買い取るために使うこと」
といった指示をしておくわけです。
必要な記載項目は割愛させていただきます。


(2)取締役委任契約関係書類
取締役会や株主総会の議事録など、
保険金指示書に法的拘束力を
持たせるために必要な書類です。


(3)種類株式変更関係書類
取得条項付株式や取得請求権付株式を
用いる場合に必要です。
設定する種類株式目的や明細、
臨時株主総会議事録などです。


(4)借入金返済関係書類等
社長と会社との間の金銭貸借、
簿外の連帯債務の証書など、
社長と会社との間の金銭貸借においては、
必ず金銭消費貸借契約を
締結しておくことが必要です。


これらの書類を不備なく揃え、
「保険金指示書」としてまとめておくことで、
社長の意志と異なる使途に
保険金が使われてしまい、
遺族が途方に暮れるという
最悪の事態は回避することができるのです。 
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
発行:ヒューマンネットワークグループ
 
[本社] 〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-1
大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
電話:03-6212-5858 FAX:03-6212-5252

お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ