メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

『定款の内容を把握していますか?』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号590号)

メルマガの一部を公開しています。
------------------------------ 2024/07/17 ---------


 ヒューマンネットワーク
 メールマガジン 590号

 日本全国 13,163人の経営者へ配信中!

----------------------------------------------------

2024年7月3日より、
20年ぶりにデザイン一新の
新しい日本銀行券が
発行を開始しました。
皆様もよくご存知かと存じます。

新しい1万円札には、
「日本資本主義の父」と称される渋沢栄一氏、
5千円札には女子教育の先駆者の津田梅子氏、
1千円札には細菌学者の北里柴三郎氏が、
それぞれ描かれています。

そして新紙幣には、
3Dホログラム技術などの
最新の偽造防止技術が施されました。

では、この偽造防止技術は、
いくつお札に使われているのでしょうか。

▽文章末尾に記載しております。▽


----------------------------------------------------

■ 経営に役立つ書籍より ■

※弊社代表と小林進税理士・島崎敦史税理士共著の
「オーナー経営者の税金とファイナンシャルプラン」
より、内容の一部を抜粋しご紹介します。

『定款の内容を把握していますか?』

定款は会社の憲法のようなものです。
相続人等に対する売渡し請求に関する
定めの条項があれば、
株主に相続が発生した場合、
会社が相続人から
株を買い取ることができます。

この規定は両刃の剣になる
可能性があることに注意が必要です。


1.相続人等に対する売渡し請求に関する定めの内容

オーナー企業の経営者の場合、
多くは最大株主であり、
代表取締役であることから、
定款の内容はほとんど
気にしていないと思います。

1つだけ、とても重要な項目があります。
それは相続人に対する
売渡し請求に関する定めの条項です。

もともと、相続により
株式が分散することを
防止するための条項です。

この条項により、
株主が死亡した場合に、
会社は相続人から>
株式を買い取ることができます。


2.相続人は議決権を行使できない

相続人から株式をい買取る際には、
株主総会の特別決議が必要ですが、
その際、株を相続した相続人は、
利害関係者になるため、
議決に参加することができません。

よって、経営者以外に、
役員や従業員などが株式を保有している場合には、
その株主の決議に委ねることになります。

同族以外の株主がいる場合には
注意が必要です。
株主の割合を意識することも重要です。


3.オーナー企業の経営者の盲点

大株主であり、代表取締役である
オーナー企業の経営者の場合には、
会社に関するあらゆることは、
自分の一存で決定できると思いがちです。

実際に生前はその通りです。
しかし、相続が発生して、
納税資金のために会社に株を
買い取ってもらおうと思った時に、
相続人が議決権を行使できない
という事態が起こりかねません。

相続財産のほとんどが自社株であり、
納税資金を捻出するため、
会社に株を買い取ってもらおうと
準備している方もいるかもしれませんが、
その時に株主総会で
どんなことが必要になるのか、
正確に理解しておきましょう。

----------------------------------------------------

△冒頭からの続き△

今回発行された新紙幣には、
何と9つもの偽造防止技術が
施されているそうです。

ストライプ型3Dホログラム
高精細すき入れ(すかし)
マイクロ文字(コピー等が困難な微小文字)
特殊発光インキ(紫外線で一部発光する)
潜像模様(傾けると文字が浮かぶ)
など、様々な工夫がなされております。

紙幣をよく見る機会はないのですが、
新紙幣を手にした際には、
少し注目して見てみたいと思います。

参考資料:お金の話あれこれ

最後までお読みくださいまして、
有難うございました。

----------------------------------------------------

発行:ヒューマンネットワークグループ 
 
[本社] 〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-1
大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
電話:03-6212-5858 FAX:03-6212-5252





お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ