メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

『第一印象を守る企業が、信頼を勝ち取る』ヒューマンネットワーク・メールマガジン(通号625号)

メルマガの一部を公開しています。
------------------------------ 2025/04/09 ---------


 ヒューマンネットワーク
 メールマガジン 625号

 日本全国 13,163人の経営者へ配信中!

----------------------------------------------------

本日4月9日は「大仏の日」です。
752年のこの日、奈良の大仏が完成し、
開眼供養会が盛大に行われました。

ところで、奈良の大仏は
「世界最大級の青銅製仏像」
として有名ですが、
あっと驚く話もあります。
皆様はご存知でしょうか?

▽続きは最後に▽

----------------------------------------------------

■ 第一印象を守る企業が、信頼を勝ち取る ■


前回、「会社の第一印象」という内容で、
ある方から伺った話を、
ご参考までに掲載しました。

話には続きがあり、
「第一印象の継続性」というテーマで、
伺った内容を、かいつまんで記します。


--- ここから ---

お客様へ与えた良い第一印象を、
経営において「維持し続ける」
ことも重要です。

最初に良い印象を与えたとしても、
その後の対応が
期待を下回れば信頼は揺らぎ、
逆に最初の印象が平凡でも、
継続的な価値提供によって
信頼を築くことができます。

例えば、営業の場面では、
初回訪問での身だしなみや
話し方が重要ですが、
その後のフォローの質が
取引の継続を左右します。

初回の名刺交換では、
感じの良い印象を持たれても、
問い合わせへの対応が遅かったり、
約束を守らなかったりすると、
その印象は簡単に崩れます。

また、採用活動においても同様です。
求職者にとって、
会社説明会や面接時の対応が
好印象だったとしても、
入社後に社内環境や
人間関係が期待と異なれば、
離職につながる可能性が大です。

経営者としては、
企業の第一印象を
単なる「入り口」ではなく、
継続的な「企業姿勢」として
管理することが求められます。

第一印象を良くすることは重要ですが、
それを持続できる
仕組みがなければ意味がありません。

経営者として、初めの印象に見合う
価値を提供し続けることで、
顧客・取引先・従業員との
長期的な信頼関係を
築くことができるのです。

第一印象を維持するための具体策として、

・顧客対応の一貫性
 社内マニュアルを整備し、
 全社員が同じレベルの対応を
 できるようにする。

・社内文化の強化
 経営理念を定期的に共有し、
 社員全員が会社の価値観を
 体現できるようにする。

・フィードバックの仕組み
 顧客や従業員の満足度を
 定期的に測り、
 問題点を迅速に改善する。

さらに、企業が成長するにつれ、
顧客の期待値も変化します。

創業時の印象が好意的でも、
事業規模が拡大すれば、
新たな基準で評価されるようになります。

そのため、第一印象の見直しと
アップデートも欠かせません。

企業の第一印象は、
経営者の姿勢と
直結しているともいわれます。

どれだけ社員に対応の徹底を求めても、
経営者自身の言動や
価値観が伴っていなければ、
第一印象の維持は困難です。

日々の経営判断や
社内外でのコミュニケーションが、
企業の印象を支えていることを
忘れてはなりません。

第一印象を維持し、
それを企業の信頼へと
つなげていくために、
経営者自らが率先して
「継続的な価値提供」を
実践することが求められます。

--- ここまで ---

すでに実施されている
取り組みかもしれませんが、
改めて振り返ることで、
見落としていたポイントに
気づくこともあるでしょう。

経営の細部に目を向け、
常に改善を意識することで、
企業の信頼性は一層深まるはずです。

----------------------------------------------------

△冒頭からの続き△

実は頭が落ちたことがあります。
あの大きな頭が!!!
平安時代、地震で崩れ落ち、
その後の戦乱で焼け落ちたり、
何度も修復されました。

さらに驚くべきは建設費。
奈良の大仏の建設費は、
当時の国家予算の3倍以上に相当し、
延べ260万人もの人々が動員されました。

「続日本紀」や、
「東大寺要録」には、
莫大な費用の記録が残されています。

最後までお読みくださいまして、
有難うございました。

----------------------------------------------------

発行:ヒューマンネットワークグループ

[本社] 〒100-0004
東京都千代田区大手町1-5-1
大手町ファーストスクエアウエストタワー20階
電話:03-6212-5858 FAX:03-6212-5252





お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ