最新の投稿
2009年01月06日 ※税法上の取扱いについては、ブログ投稿時の税制によるものです。
新年、最初のセミナーご案内をさせていただきます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、平成21年1月27日(火)
市ヶ谷にてセミナーを開催します。
従業員30名以上の社長のストレスを解消する
「組織を本当に変える」解決策公開セミナー
というテーマです。
社員数30名を超えた社長は、
自分だけでは、
すべての社員の動向を把握できなくなってきます。
そこで、仕事のできる社員を「課長」として、
部下のマネジメントを任せるわけですが・・・。
あなたの会社にこんな課長はいませんか?
●部下を放置して自分の仕事を優先する課長。
(仕事はできるんですけどね・・・。)
●『あの件は大丈夫です』と言っていたのに、
後々トラブルになる課長。
(何が大丈夫だったのでしょうか・・・。)
●何でも社長に確認する課長。
(『自分で考えろ!』って言いたくなりますよね。)
「このままではマズイ」と、
課長達を研修に行かせてもあまり効果がない。
「なぜこんな当たり前のことも分からないのだろうか?」
と社員にストレスを感じている社長が、
従業員数30名ほどの会社に多いのです。
しかし、ストレスの原因は、
間違った思い込みにあったのです。
[思い込み1]社長にとっての当たり前は、社員にとっても当たり前である。
[思い込み2]自分の考えは、他人にすぐに伝えることができる。
[思い込み3]研修で学ばせることで、幹部は育つ。
これらが間違った思い込みだとすると、現実はこうなります。
[現実1]社長にとっての当たり前は、社員にとって当たり前ではない。
[現実2]自分の考えは、他人に100%伝えることはできない。
[現実3]研修で学ばせても、幹部は育たない。
仮に、「研修で学ばせても幹部は育たないこと」、
「自分の考えを100%他人に伝えられないこと」を前提にしたうえで、
「社長にとっての当たり前のこと」を社員に伝える方法があれば、
今現在あなたが抱えているストレスがなくなるのではないでしょうか?
そこで、「従業員30名以上の会社の社長のストレスを解消する方法」を、
セミナーで公開することに致しました。
詳しくは、
最新セミナー情報はこちら
をご覧ください。
従業員数30名以上の経営者の方がこのセミナーに参加すれば、
自分がどこにストレスを感じていたのかが明確に分かり、
それを解消する方法が理解できます。
事例を交えて解説いたしますので、
明日から自社で実行できるイメージも沸くことでしょう。
詳しくは、
最新セミナー情報はこちら
をご覧ください。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。