メニュー

  • お問合わせ・無料相談はこちら

    東京
    0120-533-336
  • 受付時間:平日9:30~16:50   

    大阪
    0120-540-570
グループ会社概要
グループについて

人を叱る

※税法上の取扱いについては、ブログ投稿時の税制によるものです。

人を叱ることなく、
全てが順調であればそれに越したことはありません。
でも、どうしても叱らなくてはならない場合があります。

ここで言えることは、
叱る人は相手に改善される期待があるからこそ、
叱るのではないでしょうか。

(年中怒っている人は別でしょうが)
叱った後に複雑な心境になるものです。
叱る側も精神的に負担があり、
それなりの覚悟を持っているといえるでしょう。
そして、叱ったことが気になります。

ちょっと、言い過ぎたかな...。
ちゃんと、主旨を理解してくれたかな...
とか、いろいろな思いが頭を過ります。

でも、一番肝心なことは叱った後の、
叱られた側のアクションが重要でしょう。
叱った翌日に、価値が決まると松下幸之助氏も仰っています。

先に書いたとおり、
叱る側もそれなりの覚悟(意味)を持って叱っているわけです。
翌日に、「昨日は申し訳ありませんでした。」とか、
「こういう風に、変えましたので聞いていただけますか。」とか、
何らかのアクションが叱った人に見られなければ、がっかりします。

私は叱った後、叱った人のことが気になります。
叱ったことに対し、前向きである意識が見られた時、
嬉しくもありほっとします。

逆に、何も無かったら、
虚しい余韻が残りすっきりしません...。
このことは、誰でも叱った後に思うことではないでしょうか?

お気軽にお問い合わせできるよう複数の窓口を用意しております。

お電話でご相談

東京0120-533-336

大阪0120-540-570

受付時間 平日9:30-16:50

フォームでお問合わせ

お問合せフォームへ

24時間フォームにてお問い合わせ受付中。折り返し弊社よりご連絡申し上げます。

各種個別相談

詳しくはこちら

ご相談の予約を承ります。ご不明点がございましたら、お問い合わせください。

最新情報を取得する

メルマガ登録へ

課題解決に向けた税務や法務などの有効な施策、セミナー最新情報、小冊子の情報をいち早くお届け致します。

ページトップへ