5つの守ること

※税法上の取扱いについては、ブログ投稿時の税制によるものです。

私が始めて就職した会社
(保険会社に25歳で入る前に就職した建築会社)の社長に、

「会社の一員としてやっていくためには、
何より先輩に可愛がられることが大切だ。
でも、決して媚を売れということではなく、
とにかく、次の5つのことを守りなさい。」

と教わりました。

それは、
①嘘をつくな
②約束を守れ
③自慢をするな
④人の悪口はいうな
⑤自分から人を嫌いになるな
というものでした。

聞いたときは、あまりにも当たり前のことを言っているようで、
「そんなこと、いわれなくてもわかっているよ。」と、
特段、念頭に置かなかったことを覚えています。

腹に落ちていない私に
社長は気付いたのか、
事ある毎に何度も、
「可愛がられることが大切だ。」
と言われました。

そして、
可愛がられるの逆は、嫌われるですが
その前に、
生意気だと思われないようにしなさい、
と諭しているのだと気付かされました...。


どんなに仕事が優秀でも、
先輩や同僚と上手くやっていけないのでは、
社会人として失格です。

また、社内で上手くやっていけない人が
お客様に好かれ、可愛がられるはずもありません。

いまの私の場合、
①たまに嘘をつくことがあります。
②約束は守ります
③いつの間にか自慢をしてしまいます
④人の悪口を言って後悔することがあります。
⑤出来るだけ自分から人を嫌いにならないように気をつけています。

この年になって、
はっきりと分かるようになってきても
なかなか5つの全てを実行することが出来ません...。

従って説得力はありませんが、
とても大切なことなのだと
ようやく腹に落ちてきています。

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570