分散した株がもたらす想定外の真実とは!?

※税法上の取扱いについては、ブログ投稿時の税制によるものです。

13779905.jpg

こんにちは。セミナー事務局です。


経営者様は、先行きが不透明な中で、

会社の舵取りをされていることと思います。

特に今のコロナショックは、全く出口が見えません。

ご心痛の深さお察しいたします。


そんな場合こそ、素早い経営判断と実行が不可欠であると考えますが、

会社にとって、重大な意思決定をしようとした時に、

妨げになるのが少数株主の存在です。

その対策のための、無料ライブセミナーを開催します。



<目次>
・少数株主のリスクを心配しない方こそ?!
・セミナーで得られること
・おわりに




少数株主のリスクを心配しない方こそ?!

日頃、弊社へ事業承継の相談で来られる方で、

「自社株には、定款で譲渡制限規定が設けられているので、

少数株主のリスクは心配していません。」

という経営者様がいらっしゃいます。


しかし、この考えは適切ではなく、そう考えている方ほど、

あえて注意が必要であると申し上げています。 


数%でも親族外の株主がいたり、親族でも関係が良くない株主が存在すると、

速やかに重大な決定をしようとした際に、寝た子を起こすように騒ぎだし、

後々トラブルにつながることがあるからです。


では、どこに着目して、対策を講じればいいのでしょうか? 

今回、そのリスクと対策を考えるセミナーを開催します。


★このセミナーは終了しました。
【他のセミナーサイトはこちら



セミナーで得られること

少数株主問題にフォーカスして、「従業員や会社、家族が困らないように、
 
早い段階から準備を進めておきたい」

とお考えの、経営者の方の課題解決に向けたセミナーです。


当セミナーでは、日頃、事業承継問題に対して法務の観点から取組まれて、

数多くの蓄積したノウハウをお持ちの専門家、

福崎弁護士に今回のセミナー講師をお願いしました。


中小企業の「お家騒動」や「相続クーデター」は、ほとんど表には出てきません。

当セミナーでは、実際に起きた具体的な事例を知ることで、

どのような対策をしておけば防げるのか、

準備の方法を知ることができます。



特に、下記にあてはまる経営者必聴の内容です。

■ 創業時の経緯により、複数の株主が存在する
■ 仲違いした株主がいる
■ 相続対策の結果、株が分散している
■ 名義株の株主がいる
■ 相続により株が分散している
■ 株式公開を目指した名残で、株が分散したままになっている


★このセミナーは終了しました。
【他のセミナーサイトはこちら



おわりに

コロナウイルスによる自粛要請の中

3月に通常セミナーの予定から、急遽ライブセミナーに切り替えて、
 
当セミナーと同じ内容で開催したところ、
 
ご参加いただいた方からは、非常に高い評価をいただきました。

ゆえ、今回の開催に至りました。


ライブセミナーは、ネット環境さえあれば、

日本全国、どこからでもご参加が可能です。

次回開催は未定ですので、是非、この機会にご参加ください。


★このセミナーは終了しました。
【他のセミナーサイトはこちら


※ライブセミナーは、ご参加いただけるアカウント数に限りがあります。

 満員の場合は、「キャンセル待ち」となりますので、

 お早めにお申し込みください。


★このセミナーは終了しました。
【他のセミナーサイトはこちら






まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570