わずか2%の社長しか実行していない!?自社株対策

※税法上の取扱いについては、ブログ投稿時の税制によるものです。

16888970.jpg

コンサルティング事業部の中村です。

私たちの部署では、事業承継・自社株のご相談を多くいただいております。


本ブログでは、ご相談いただいた内容をもとに

「わずか2%の社長しか実行していない自社株対策」

についてご紹介します。



<目次>
・3億円の相続税がかかると言われた社長
・わずか2%の社長しか実行していない!?自社株対策
・おわりに




3億円の相続税がかかると言われた社長

社長から下記のようなご相談をいただきました。


「コロナ禍とはいえ、例年通りの利益を出しているため

自社株評価が高騰している。

このままでは自分に万一が起きた時、家族が負担する相続税が心配だ。

何かいい方法はないものか。」

という内容でした。


まずは現状を把握するため、ご家族が負担する相続税がどのくらいなのか

シミュレーションしてみました。


その結果に社長は唖然とするのです。


なんと約3億円!!


この金額を残された家族が支払わなければならないとなると

どのように準備をすればいいかわからないとのことでした。



わずか2%の社長しか実行していない!?自社株対策

そこで私たちがアドバイスしたのは

相続税を個人のポケットマネーから準備するのではなく

会社のお金で準備するという方法です。


個人で準備する3億円と、法人で準備する3億円では負担感が全く違います。

しかも税引き後のお金で準備するのではなく

税引き前のお金で準備することができるとしたら・・・


私たちがご相談いただいたお客様の中で

この方法を実行していたのは

たったの「2%」でした。


そこで

1/12(水)14:00~

「相続税を会社のお金で準備する方法」

というオンラインセミナーを開催します。


次に当てはまる方はぜひご視聴ください。

● 親族へ事業を承継する予定がない

● 売上10億円以上

● 純資産が5億円以上

● 自社株評価が高騰している

● 相続税の支払いが心配だ


★当セミナーは終了致しました
◆その他の開催予定セミナーはこちら◆




おわりに

本業が上手くいけばいくほど自社株評価は高騰していきます。

対策が遅れれば、納税資金を準備する選択肢が狭まります。


このセミナーをご視聴いただき、自社株対策の第一歩を踏み出していただければ幸いです。


★当セミナーは終了致しました
◆その他の開催予定セミナーはこちら◆






まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570