SDGsとビジネスの関係「humanletter春号」が完成しました

※税法上の取扱いについては、ブログ投稿時の税制によるものです。

230302.png

こんにちは。マーケティング部の宇田川です。

年に4回お届けしている当社のお客様向け季刊誌、

「humanletter」の春号が完成しました。


本誌では経営者に役立つ情報や、

当社サービスについてご案内しております。

オフィシャルサイト上でもお読みいただけますので、是非ご覧ください。


今回のブログでは、今春号の内容について一部ご紹介します。



<目次>
・中小企業こそチャンス!! SDGsとビジネスの関係
・認知症のリスクとその対策
・おわりに



中小企業こそチャンス!! SDGsとビジネスの関係

近年認知度が上がっている、SDGs。言葉は聞いたことがあっても、

内容を把握している方はどのくらいいるのでしょうか。


2022年1月の調査によると、言葉は聞いたことがある人は51.8%と約半数に対し、

内容まで把握している人は34.2%と、内容までは知らない方が多いようです。

個人で取り組むことはもちろん、中小企業が取り組むことで、

良好な取引関係の構築や人材採用の増加などといった様々なメリットがあります。


今号ではSDGsの意味や、中小企業が取り組むメリットについて事例を交えながら、

ご紹介しております。



認知症のリスクとその対策

2025年には5人に1人が認知症になると予想されている現在、

認知症に備えて準備をしている人は約1割しかいません。

認知症になった場合、今まで出来ていたことも出来なくなり、

家計にも影響が出てきます。


そのため本人だけの問題ではなく、

家族一体となって認知症になる前に様々な対策をしておく必要があります。

そこで、認知症になった場合の影響や、

認知症になる前に行っておきたいことを本誌にまとめました。



その他、下記内容を記載しております。

●失敗しないプライベートカンパニーの活用とは?!

●humanletter読者様専用ページのご案内



おわりに

「humanletter」は今後も経営者の皆様のお役に立つ情報をお届けしてまいります。

下記よりバックナンバーもご覧いただけます。

バックナンバーはこちら


是非ご一読いただけましたら幸いです。








まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570