相続・贈与


確定申告書は贈与の証拠にならない!?

2021年04月15日

確定申告書は贈与の証拠にならない!?

こんにちは、カスタマーリレーション部です。 毎年3月15日までが申告期間となっている確定申告ですが、...

オーナー社長が突然亡くなったら会社はどうなる!?

2021年03月23日

オーナー社長が突然亡くなったら会社はどうなる!?

こんにちは。相続診断士の加藤です。 先日、お取引を頂いている2代目の経営者様から、 初めて先代からの...

生前贈与ができなくなるって本当!?

2021年03月16日

生前贈与ができなくなるって本当!?

こんにちは。クリエイティブの西田です。 昨年12月に自民党から発表された税制改正大綱では 「贈与税と...

次世代に資産をトコトン残す方法

2021年03月04日

次世代に資産をトコトン残す方法

こんにちは。経営者保険プランナーの青山です。 新型コロナウイルスの影響で私たちの生活はすっかり様変わ...

相続税の税率 55%は本当!? どう計算するの?

2021年01月19日

相続税の税率 55%は本当!? どう計算するの?

こんにちは。経営者保険プランナーの西田です。 現在、相続税の最高税率が55%だということは皆様ご存知...

後継者へ渡した自社株が思わぬ事態を引き起こす!?

2020年12月22日

後継者へ渡した自社株が思わぬ事態を引き起こす!?

こんにちは。経営者保険プランナーの橘田です。 経営者にとって財産の多くを占める自社株。 自身の相続時...

経営者のための家族信託

2020年09月24日

経営者のための家族信託

こんにちは相続診断士、民事信託コンサルタントTMの有田です。 家族信託の件数が毎年増えてきてきます。...

相続対策の落とし穴~遺留分の侵害額請求権とは~

2020年08月27日

相続対策の落とし穴~遺留分の侵害額請求権とは~

こんにちは、相続診断士の石田です。 平成30年7月、約40年ぶりに相続に関する民法の改正がありました...

自分の相続税を生前納付する方法?

2020年07月30日

自分の相続税を生前納付する方法?

経営者保険プランナーの草薙です。 自分の相続税は、納付したくとも自分で支払うことは出来ません。 しか...

子が望むタイミングで、親から贈与してもらう方法

2020年03月10日

子が望むタイミングで、親から贈与してもらう方法

こんにちは、税理士の芦辺です。 将来の相続に向けて暦年贈与を活用されている経営者の方も多いと思います...

まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570