スマホで簡単にできる!がんリスクシミュレーターとは

※税法上の取扱いについては、ブログ投稿時の税制によるものです。

5023574.jpg


こんにちは。CFPの望月です。


日本の国民病である"がん"。

2人に一人はがんに罹患すると言われており、

そのがんの発見が、その後の生存率に大きな影響を与えるため、

いかに早期発見が重要かは皆様もご存知のことと思います。


最近では、サリバチェッカーなど、第一スクリーニングと位置付けられた

検査が増え、早期発見のための環境整備が進んでおります。


そんな中、2022年12月にSOMPOひまわり生命が

「がんリスクシミュレーター」の提供を開始しました。

そこで、今回のブログでは、

この「がんリスクシミュレーター」について紹介したいと思います。



<目次>
・がんリスクシミュレーターとは
・実際に利用してみた感想
・おわりに




がんリスクシミュレーターとは

がんリスクシミュレーターとは、健康診断書結果の一部数値と、

飲酒やたばこ、運動状況などの簡単な問診をスマホ上で入力することで、

5 年以内 のがん発症リスクを予測できるサービスです。


日立製作所が開発したがん発症リスクの予測技術を活用して、

SOMPOひまわり生命と実証実験を経て、リリースしたシミュレーターとなります。


その予測技術により、肺がん、大腸がん、胃がん、乳がん、子宮頸がんの5種に対して、

リスク度合いを予測することが出来るようです。


スマホで「Linkx 健康トライ(リンククロス 健康トライ)」というアプリをダウンロード、

登録いただくことで、利用ができ、利用料も無料であることで今後の普及が注目されます。

健康サポートアプリ|Linkx 健康トライ(リンククロス 健康トライ)



実際に利用してみた感想

私も実際にこの、がんリスクシミュレーターを使ってみました。

その時のイメージ画像はこちらです。

01.png


入力項目も少なく、シンプルな表示となっており非常にわかりやすい印象でした。


また、アプリ内では、リスク予測の表示のみならず、

健康改善のための有益な情報配信や、

健康のために行う行動目標を設定・進捗管理も行えるので、

健康維持・増進を意識したいという経営者様へおすすめです。



おわりに

スマホで簡単に出来る、「がんリスクシミュレーター」。

是非一度利用してみてはいかがでしょうか。

(下記リンクより、アプリのダウンロードページへ進むことができます。)

健康サポートアプリ|Linkx 健康トライ(リンククロス 健康トライ)


また、保険会社と健康というジャンルには相関性が高く、

保険会社が健康支援のための様々なサービスメニューを展開しているケースもあります。


ヒューマンネットワークでは、24社の生命保険会社の乗合代理店として、

貴社に合ったがん保険をオーダーメイドで作成する、

「がん保険一括見積り」を専用サイトでご案内しております。

がん保険一括見積りはこちら








まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570