ネットで加入できる保険とは

※税法上の取扱いについては、ブログ投稿時の税制によるものです。

18417021.jpg

こんにちは。営業アシスタントの宇田川です。


最近、テレビや動画等でネットから保険のお見積り、

お申し込みができるという広告を目にします。

ところが実際対面販売で加入する保険との違いが、

分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか。


今回はネットで加入する場合と対面で加入する場合の違い、

注意すべき点についてお話し致します。



<目次>
・ネットで加入する保険と対面で加入する保険の違い
・ネット保険を利用する際の注意点
・おわりに




ネットで加入する保険と対面で加入する保険の違い


≪ネットの場合≫

ご自身で好きな時間に簡単にお見積もり、お申込みすることが可能です。

分からないことがあれば、チャットや電話で相談することも可能の為、

気軽に利用することができます。

また目的に応じた加入例もあるため、現在ご自身にどういう保障が必要なのか、

参考にしながら商品も探すことが出来ます。



≪対面の場合≫

担当者が直接お客様へお伺いしたり、オンライン面談を通じて販売します。

そのため商品をより詳しく聞くことができ、

分からないことはその場で直接担当者に確認することが出来るため、

お客様の疑問は全て解消されるかと思います。

また他の保険会社との比較も可能です。



ネット保険を利用する際の注意点

例えば失効した場合、他の保険会社では復活の手続きができるのに対し、

ネット保険の場合は、復活の手続きができない場合があります。


またネットで最安値の保険料を見つけたとしても、

場合によっては対面で加入する方が安いこともあります。

その理由の一つとして、同じ保障でも料率の種類が複数あるからです。


例えば「非喫煙」でもその中に「非喫煙優良体」や

「非喫煙標準体」などと種類があり、保険料も様々です。

このことはネット保険からはなかなか探しにくく、

知らずに損をしている可能性もあるかもしれません。



おわりに

ネット保険は見積もりを取る分には、いつでも気軽に利用できるため、

忙しい方にはお勧めかもしれません。

ところがネット保険にある商品数は少なく、利用する際には注意が必要です。


弊社ではお身体に不安がある。

キャッシュをなるべく残しておきたい。

といったお客様のご要望に応じて商品を選定致します。


コロナ禍で対面が厳しい場合にはオンライン面談でも対応可能です。

少しでも不安なことや気になる点がございましたら、

気軽に弊社までお問い合わせください。






まずはご相談下さい

豊富な経験を持った専門の担当者が、相続・事業承継・税務等のご相談にお応えいたします。お急ぎの場合はお電話ください。
オンライン相談ならインターネットを使って、日本全国どこからでもご相談いただけます。
営業時間外は、お問い合わせフォームをご利用ください。翌営業日に折り返しお電話もしくはメールにてご連絡申し上げます。

お電話での相談はこちら

【受付時間】平日9:30~16:50

東京
0120-533-336
大阪
0120-540-570